北四番町のハードパン聖地。
Pain bagnat(バーニャのパン)の特徴
無農薬小麦と天然酵母使用のこだわりパン屋さんです。
ハードパン好きにはたまらない、人気のカンパーニュがあるお店です。
北四番町エリアに位置する、見た事の無いパンが多いお店です。
北仙台付近で時間があり近くのハードパン屋さんを偶然見つけました人気のカンパーニュをゲット😆久々に好みのハードパンに出会いました🥰
『気になるパン屋』前から気になっていた。仙台では老舗のハード系のパン屋さんらしい。近くを通るもののなかなかタイミングは合わない。いつなのかと、思っていたら、いまだ、いまなのだと唐突にタイミングがやってきた。路地裏という言葉が似合う通り道。ここに停めていいんだよね?停めますよって感じで車を駐車場に停めた。まず壁がいい。壁に花がなんとなく飾ってある。こういう生活感がでている感じがいいし、Pバーニャもいい。なんだかいいぞ。ごめんくださいと中に入ると、狭い。店内は狭く、やや薄暗い。もう1組お客さんがいて、すれ違うのもやっとの狭さの中に、ぐるりと取り囲むようにパンがある。ざっくりと正面から右手には甘いパンや惣菜系のパンなどさまざまなパンがならび、左手にはずらっとハード系が並ぶ。思ったより、ハード系以外にもいろいろと見知らぬパンも並ぶ、そそられる。どれも魅力的である。うーむと、パンに囲まれた空間でしばし立ちほうけていると、「試食どうぞ」とカンパーニュをもらう。素朴でおいしい。迷いに迷って、ライ麦100%、バゲット、あんぱんにクロワッサンを購入した。ちょっと欲張りだったか。家でリベイクして食べる。印象に強く残ったのは、ライ麦100%だろう。黒ずんで、ずっしりと重みのあるパンを口に含めば酸味がきいた味わいが口に広がる。すっぱい。すっぱいが美味い。こういう癖があるパンが好きだ。ライ麦100%はライ麦100%が好きな友だちに半分あげた。美味いものは美味いものがわかる人と共有するに限る。全体的に、洗練された、というより、無骨な感じ。アーティストというより職人な感じがする。そのようなパンを食べたい時はちょうどいいのではないか。今日は職人が作ったパンを食べたいぞ、となったときにぴったりなお店である。味と重みがあるパンだ。それと、ガレット・デ・ロワが普通に売っていた。中に陶器の人形が入っている憧れのケーキである。あれをいつか買うのが夢になった。
ハード系のパン好きの聖地みたいなお店です(*^^*)今回はカンパーニュとクロワッサンあとスイーツ系を購入しました。何を食べても本当に美味しいです。カンパーニュは理想的な味と風味、美味しく頂きました。お店のお母さんも気さくで明るい方です。
北四番町にある大人気のパン屋さんです。8時からの開店も嬉しいです。小さいお店にたくさんの種類のパンが並んでいます。お惣菜や菓子パンのレベルもとても高いですが、カンパーニュやクロワッサンがとても美味しいです。そして、バゲットは個人的に仙台一だと思います。
見た事の無いハードなパンが多いです。フォーラム仙台の先に人気のパン屋さんがあったのは知らなかった。平日の11時過ぎに行くと客は無し。駐車場は建物のすぐ隣にありました。店内はめっちゃ狭いです。2人ぐらいしか入れないのかな。木の棚に並んだパン、雰囲気は良いです。ジブリの世界のようなパン屋さん。(名前もね)私がパンを買うのは家族にパン好きがいるため。だから自分では少ししか食べません。だからこういう時も適当に美味しそうなパンを買うだけ。ずっしりとしたハードなパンが多く並んでいました。トングでつかんだら、やたら重いパンもあった。なぜかレジ前にあったチーズケーキと3種類のパンを購入。家に帰ってから後で家族に聞いたら包丁でもなかなか切れなかったと言われた。チーズケーキは普通に美味しかった。写真の4つを買って3,000円ちょっとでした。3種類のパンは値札には少し説明があったけど、レシート等は渡されなかったので何がなんのパンなのかは覚えておかないと分からない。チョコチップが入っていたりといろいろ。でもこういうお店があるのは知らなかった。時間も早かったせいもあるが、展示されてた数量もそこそこ多かったし、単価も高め設定だし、人気のお店なんでしょうね。食べてみたいパンがたくさんあったので、映画と絡めてしばらくは通う事になりそうです。他の店と違うという事は、私としては高得点になっちゃいますね。
| 名前 |
Pain bagnat(バーニャのパン) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-272-1053 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無農薬の小麦と天然酵母を使用してるパン屋さん。ハード系中心でチーズケーキや甘いパンもありますが 狭いので厳選されたラインナップのみです。カンパーニュ・グロ なかなかのお値段ですが満足できるおいしさです。カンパーニュ・グロを使用し野菜 かも肉 豆等をのせたオープンサンドもおいしかったです。チーズケーキはアッサムミルクティーと見事に合いました。