恐山目指して新鮮魚。
街道の茶屋きんぱの特徴
数十年前から気になっていた、和食系の定食屋です。
地元産の新鮮な生魚を使用した美味しい料理が楽しめます。
京都のような落ち着ける雰囲気で、賑やかなランチタイムが魅力です。
何を食べても全て美味しいです!むつに行った時は必ず行きたいお店です。
ランチもディナーもイケる和食系のお店です。
数十年前から気になってはいた店。11時から営業なのでむつから30分かけて到着。中は寿司のカウンター、座敷、テーブルで仕切ららている。値段は、昼のランチにはかなり高すぎる。けど、ひっきりなしに人が入れ違いで入って回転が良い。ヒレカツ定食を頼んだが、ヒレカツは三切れで物足りない。ご飯は大盛りなのでお腹は一杯になる。せめて、ヒレカツがもう少し大きければ問題なし。連れが蕎麦を注文し。手打ちでは無い。
静でメニューが豊富なお店でした。
前に訪れた時に私の注文分が忘れられ最後まで食べられずお店を後にした記憶と共に何年かぶりの来店。忙しいのか店内に入ってもスタッフが中々出てきてくれず待たされる。オーダーも中々こず時間はかかりましたが、連れはちゃんぽん定食。ラーメンとどんぶりのセット。ちゃんぽんはいかも入ってて濃いめの味付け。私は土鍋に入った熱々の鍋焼きうどんを頂きました。うどんに入った天ぷらがスープを吸って美味しかった。
2017/10訪問函館からフェリーで大間に渡り、恐山を目指す!!その前に腹ごしらえ!むつ市で見つけたのが、こちらのお店。金曜日のお昼時。駐車場には車が10台程止まっている。和風の落ち着く店内です。メニューが多く、迷いだすと大変な事になる。主人はランチメニューから、ざるそば握りずしセット1250円。私は、カツ丼御膳1400円。メニューの多い和食屋さんなので、何を頼んでも可もなく不可もなくと言った感じだろうと思っていましたが、まぁ、その通りですね。私が頼んだかつ丼御膳ですが、私達の地域で言うカツ煮定食ですね。ご飯とかつ丼の具が別になっているやつ。カツはカツ丼と言われると若干薄めかなと思いますが、ラーメンが付いていますからね。味付けは丁度良かったです。ラーメンは殆ど主人に食べられちゃいましたが、さっぱりタイプで嫌いじゃないと。気になったのは、案内された座敷席のすぐ近くに、先客の婦人2人組がおりました。そのお客さんよりも先に私の料理が運ばれて来たので、「??向うが先に来てたのに??」と思っていたら、婦人2人組も「??ええっ??」って感じでした。結局、私~婦人1人目~主人~婦人2人目の順で料理が運ばれてきました。出来ていたなら、先に来ていたお客さんの料理をまずは出そうよって感じです。
ランチタイムになると地元の方で賑わう。単品で海峡サーモンのお寿司があり、少しだけ食べたかったので嬉しかった。
京都にいるような、落ち着けるところでした。食事のあとは、薬研にいきました。紅葉が凄くきれいでした。
20200924 秋風に吹かれてきんぱのイカチヤンポン。かつてはイカの町と謳われた旧大畑町の老舗です。和食中心のメニューになります。イカチャンポンが大好きな私はすすきの穂が出るころになると、無性に食べたくなります。優しいスープにはゆるく餡が絡みます。途中から一味で味変しますが、これがまたいい。
名前 |
街道の茶屋きんぱ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0175-34-4009 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2/2 ようやく、きんぱに来ました。スマホを見て行きたいと思ってた店。最高でした!チャンポン丼セットをいただきました。中華丼風の感じでしたが、野菜の甘さにイカの風味が合わさり、大変美味しかった、セットのラ−メンはあっさり味でコクがあり、麺は細めでちぢれス−プに絡み大変美味しかったよ。店もカウンタ−・3、4人用の座席・小上がりそして小部屋もあり、用途に応じて楽しく食事ができるお店でした。何度も行きたくなるお店でした。