下北半島の神秘的な岩。
願掛岩の特徴
見る角度によって異なる表情を魅せる、圧巻の願掛岩です。
整備されていない自然のままの姿が、神秘的な雰囲気を演出します。
駐車場からの眺めと海岸線からの景色、どちらも必見の迫力です。
仏ヶ浦方面から来ると、目の前に現れ思われ、一度は通り過ぎましたが、引き返し駐車して撮りました。願掛岩に向かって登る曲がりくねった道が良かったです。
小さな子供もと行きましたが、整備されておらず危ないという事で遠目から眺めただけでした。それでも大きな岩は圧巻。写真ではその大きさが伝わりづらいですが、何かのついでに寄る場所としては良いと思います。
下北半島ドライブの休憩場所としても最適。駐車場のほか、道路を挟んだ反対側の公園にはトイレもあります。もちろん荒涼とした風景も素晴らしい。
なかなかダイナミックな感じです。
ここまで来るのになかなかの道のりでした。でも、この大きな岩を見た途端疲れが吹っ飛びました!願い事が叶う気しかしません。パワーを感じます。
恐らく引き潮の時に見える岩の下部から断層面が見え、とても神秘的です。ただし、かなり険しい下り坂を降りる&帰ることになりますので、気をつけて行く必要があります。また、海からのゴミが蓄積しているので、日本一美しい村と自称している佐井村の方々は清掃活動をしていただいたほうが良いかと思います。
通りがかっただけなので、この辺りを散策できなかったのですが、道路沿いに迫力のある岩が現れたのでビックリしました。近くに駐車場あり。
海岸線から見た明るい願掛岩、駐車場から見た暗い願掛岩、全然違う景色。かわった雰囲気がいいですね。特に暗い方は何かジ~ンときますね。
私が30数年前に初めてその異様な姿を見たときは、まるでエイリアンの宇宙船が墜落して傾いたようにしか見えず、近づくのに躊躇(ちゅうちょ)しました。毎年は行けませんが五輪競技の周期の頻度で見に行ってます。
名前 |
願掛岩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-38-2111 |
住所 |
|
HP |
http://www.aomorishokoren.or.jp/shokokai/sai/cat/post_14.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

近くのスイミングハウス下に案内板があり、海岸に降りると一番良いアングルで見られます。男願掛岩は登ることもでき、遊歩道の先に展望が開けています。女願掛岩は風の影響を受けやすく、強風の為、浜辺近くに降りられるところから眺めました。