函館山ふもとの素敵な日蓮宗。
臥牛山妙心寺の特徴
昭和25年から続く日蓮宗のお寺で、歴史的な背景が魅力です。
函館山のふもとに位置し、静かで隠れた場所にあります。
ご住職の奥様と共に心温まる接客が評判のお寺です。
予め電話してご住職いるタイミングで参拝しました。御朱印直書き頂けました。
お忙しい時間帯に伺ってしまったにも関わらず御朱印にも快く応じてくださりありがとうございました。
とても素敵な御朱印をイタダキマシタ!突然お伺いしたにも関わらず、親切に対応して頂き、本堂も見学させて頂きました。かなり細く急な坂の途中にあり、海が見える眺めは絶景です。
素敵なご住職と奥様でした。朝の修行?にも参加させていただきました。ご朱印も素敵です。
ここのお寺の事務所の方々はとても訪問者にあたたかい。御本尊の案内までしていただきました。どこのお寺もここのような素敵なお寺であればと、切に願う♡南無妙法蓮華経。お題目も頂けました。1番、カラフルで可愛い本当にありがとうございました!
年に1回ですけど大黒様の御祈祷に行きます。ご住職の御祈祷は気合いと迫力が半端ないですよ。
函館山のふもとに隠れた素敵な小さな寺院。美しい庭園があり、その上には桜が並んでいます。(原文)A nice little temple tucked away in the foothills of Mt Hakodate. It has beautiful gardens and the walk up to it is lined with cherry blossoms.
見学やお参りで行くならお勧めしますが檀家になるのは別な話です法外な寄付や無理なお手伝いを勧めるお寺なので納骨や祈祷や相談などはしないほうが賢明です。(経験者です)
八幡さんから160m程歩くと日蓮宗のお寺、妙心寺があります。正式には臥牛山妙心寺。臥牛山とは函館山の別名。牛が寝そべっている姿から、その名が付いたそう。鐘楼堂の鐘は朝夕の2回、同刻に鳴らされます。
名前 |
臥牛山妙心寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-22-6756 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昭和25年から谷地頭にある日蓮宗のお寺。