夜釣りでサバをゲット!
イカ広場の特徴
青函連絡船桟橋跡に設置されたイカのオブジェが印象的です。
美しい函館山が眺められるロケーション完璧な場所です。
夜釣りで40cm近いサバがたくさん釣れる釣りスポットです。
イカのモニュメント的なのがあります。景色が綺麗。
古くからイカ漁がさかんとのことで、市民提案を元にして青函連絡船桟橋跡に平成5年に設置された。当時は税金の無駄遣いとされ議論になったが今は忘れさられている。たぶん存在を知らない市民もいるだろう。この周辺は津波に注意したい。
美しい函館山を見れました。
青函連絡船記念館のすぐ前の広場になります😊ただ広場ですが、その中央部に、異様なイカ🦑のオブジェとイカリ⚓️がポツンとある広場です✌️
楽しかった‼️😊
何故、ここが”イカ広場”なのか・・・分かりませんが。イカ・・・函館・・・でも、景色が素晴らしいしイベント広場には素敵な場所ですね。
いつもは、安らぎに来ますが、海を見ると魚の群れがすごい。アジ、イワシを追いかけて来た、サバです。メタルジグで35センチの大サバが釣れました。函館山も綺麗に見えますよ。
夜も綺麗です。
天気がいいとぼーっと出来る場所。若い方ならスケートボードをやったりしてる人もちらっと見かけます。市民が釣りしてることが多いんですがあんまり今は釣れないかな。10年位前ならここで夏にイカがよく釣れたもんですが、今はどちらかというとサビキばかりですね。カタクチイワシや小サバ。冬だと栗蟹ですかね。
| 名前 |
イカ広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夜釣りをしましたが、40cm近いサバがたくさん釣れました。最初のうちまったくあたりもありませんでしたが、地元の人が場所を教えてくれて移動したら釣れました。