函館の地元魚、豊富な取扱い!
スーパーアークス アドマーニの特徴
函館の地元の魚が豊富に揃うスーパーマーケットです。
葵のワンタンラーメンが美味しく、人気の一品です。
改装後も変わらない品数と品質が魅力の店舗です。
品揃え豊富で安い方レジに並ぶ時に線通りに並ぶと常識ないババア連中が平気で割り込んでくるから注意。
毎日のように安売りしてるのは嬉しい。ベージュの帽子に緑色のダウンに灰色のスリッパ履いた肥満体型の男が正面入口前の駐輪場で菓子のゴミを撒き散らして帰ったり、何処にでもショッピングカートを置いて帰る非常識な連中等に注意すべきだと思う。
朝から夕方まで?魚屋で働いている背の高い伊藤という男の人、イケメン!いつも買い物に行くと笑顔で対応してくれます!あさりの砂抜きのやり方や、お寿司、刺身などの事で私は話をしたことがありますが、分かりやすく、丁寧に親身になって教えてくれました!自分ではわからないことも、一言声をかけて、わざわざ小走りで聞きに行ってくれますし大好きです☺️でも、背の小さい男の人の対応がガッカリします。伊藤さんを見習ってほしいくらいです。
函館港町店のジェ・ファンのピザが買えなくなったので、休日を利用して行きました。ピザーラが店を閉めて港町店から出ていけるのであれば、さっさと出ていって欲しいです。
ここのパンお手頃で良いよね。いま、えごまにはまってます!健康第一。売り出し中かなり良いです(●^o^●)何でも揃ってgoodです!
レジでポイントカードを手渡ししようとすると、レジ横に手作りで付けられたであろうスマホケースに置くようにと、とても無愛想に怒ったように言われました。スマホケースがポイントカード置きだとは、お店のルールなのかもしれないですが初めて行った人は気づけないです。愛想のいい店員さんもいますが、残念ながら怖い店員さんもいます。
札幌のビッグハウスと内装が全然違うので、ここがビッグハウス!?と一瞬思いました。函館はスーパーが多い割には物価がちょっと高めだと思います。
近所にある大小スーパー5店舗の中で、品数と品質では一番かと思います。特に野菜と日配品が安くて豊富で質が良いと思うのですが、トータルで考えると、5店中最も割高感があるので近頃はほとんど利用しません。少し前、支払セルフのレジに変わって精算がスピードアップしています。駐車場は広いですが、導線が少し狭く、入口近くが混雑していることが多いようです。店舗の中にはほかにメガネ店、生花店、菓子店、ラーメン店、100均(キャンドゥ)、携帯ショップ、銀行ATMなどがあります。
家から近いので、良く利用しています。地物の新鮮な野菜もあり、魚や肉の種類や数も豊富で、他のスーパーより価格がやや安めの物が多いように思います。すぐとなりに100円ショップもあり、近くにドラッグストアや衣料品店もあるので、欲しい物が1度にそろって便利です。
| 名前 |
スーパーアークス アドマーニ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0138-47-5000 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 10:00~23:00 [土日] 9:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
品揃えもよく、広くて、とは思うんですが、若干全体的に野菜、果物の弱さを感じて、あまり買い進めません。握りのお寿司はレベルが高いなと感じるのと、一般的な常温品、日用品は品揃え良く、見ていて飽きません。