毎年の初詣、七重浜稲荷神社へ。
七重浜稲荷神社の特徴
JR七飯浜駅近くの住宅街にあり、アクセスが便利です。
北海道神社協会に属する神社として、地域に根ざした存在です。
初詣に毎年訪れる方が多く、地元で愛されています。
451. 2018.08.25JR 七飯浜駅の近くで国道228号からもほど近い住宅街に鎮座されておりました 。七飯浜海津見神社さん も近場です 。 ( 御朱印あり) 国道228号からは「 中華そば 櫓屋 」を曲がると赤い鳥居が見えてきます 。境内は広くて立派な赤鳥居がたち並びとても お稲荷さん らしい神社さんでした 。社務所が有りますが無人となっておりました 。有川大神宮さん で御朱印 (本務同印) を頂けます 。
社務所前で猫が見張りをしていました。
七重浜稲荷神社(ななえはまいなりじんじゃ)は北海道北斗市七重浜2丁目35-10にある神社で、神社本庁に属さない北海道神社協会の神社です。御祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)で例祭日は9月10日。 北斗市の歴史年表には1790年(寛政2年)1月10日 七重浜稲荷神社勧請とあります。 七重浜の地名由来はアイヌ語の「ヌアンナイ<nu-an-nay>(豊かな沢)」に由来する。七飯と由来が同じであり、区別のために「浜」を付したとされる。駐車場と社務所と書かれた建物がありますが、普段は無人です。 御朱印は他の方が述べているように有川大神宮で頂けますが、七重浜の印ではなく有川の印になりますので、それでも構わない方は有川大神宮で受けてください。初穂料は300円。
御朱印はされていないようです。
名前 |
七重浜稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-49-5313 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初詣に毎年訪れます。函館の方はみなさん亀田八幡宮で一時間とか並びますが、こちらでは並ばず3分で初詣可能です(^-^)もちろんお守り、おみくじもありますよ。氏神さまに感謝。