臼尻の隠れ家でタコ蕎麦!
ホットステーション 珈夢 (かむ)の特徴
オシャレな店内で、美味しいお蕎麦を楽しめます。
GLAYのTERUさんおすすめの、昆布麺が味わえるお店です。
タコの天ぷらなど、工夫されたメニューが魅力的です。
国道278号線(旧道)、「北大臼尻水産実験場」の看板の小さな看板を曲がるとすぐ右側にあります。駐車場は店前にありますが端の方に駐めたら反対端に移る様に言われました。決まった場所があるなら看板等出して欲しいです。なんやかんやで入店。洒落た店内に立派なオーディオから流れる音楽を聴きながら、メニューで気になっていた「Mr.オクトパス昆布めん」を頂きました。北海道の小麦粉に焙煎したご当地の真昆布パウダーを練り込んだ「焙煎昆布めん麺戀(めんこい)」という麺に南かやべ産のタコのかき揚げから旨味の溶け出したスープで蕎麦の様な見た目でも濃厚な味が楽しめました。もう少し食べたかったのでメニューでもう一つ気になった「茅空ホットサンド」を注文。国宝の「中空土偶」の焼き印が入った香ばしく焼かれたパンにハムや熱々のチーズにトマトソースが挟まれて美味しく頂きました。
道の駅の案内を見て訪問しました。マッキントッシュのアンプにJBLのスピーカーという素晴らしいオーディオシステムで音楽を楽しみながら、美味しいコーヒーをいただく、贅沢な時間を楽しめます。次回、訪れることができるなら、自分のレコードを持ち込んで聴いてみたいです。
失礼ながら、臼尻にもったいないカフェだと思った。近くで鮨を食べ戻るところに、たまたまあった喫茶店。マスターに、やってる?と尋ねると、どうぞといざなわれて入店。緑に覆われた外見とは違い、入ると雰囲気がガラッと変わりモダンで落ち着いた空間だった。特大のコンボから音楽が流れ、花をあしらい、絵画をさりげなく飾り、良い雰囲気に演出している。アイスコーヒーを頂くとサービスにメロンのかき氷を頂く。最後に昆布麺をお土産に買って帰った。
タコ入り蕎麦、コーヒー、ケーキ全て美味しかったです。素晴らしいステレオセットでCD, super CD, LPとかけて下さり、音の違いにびっくり!音楽好きにはたまらない隠れ家の様な場所です。オーナーご夫婦はとっても素敵で温かみのある方達です。 近かったら何度でも行きたくなるお店です。
道の駅の紹介掲示板をみてたどり着きました。昆布を練りこんだ麺が美味しかったです。ご主人の趣味で素晴らしい音響施設があるカフェでCDからレコードまでリクエストで流してくれます。時間を忘れてゆっくり食事と珈琲を楽しめます。サービスでカキ氷やら昆布やら頂きとてもくつろげるスペースでした。
GLAYのTERUさんが、フェイスbookで、今のハマりもんと、うたっていた、昆布麺が、食べられるお店です。美味しすぎるぅー!TERUさんが、ハマるのも、納得!皆さんも、是非、行ってみてー!昆布麺も、購入できますよ!
タコの天ぷらとかき揚げが乗ったMr.オクトパスのコーヒーセットを注文。真昆布を練り込んだというお蕎麦は口触りは柔らかいけれど茹ですぎなわけではなくしっかりとしていて不思議な食感でクセになる。タコとかき揚げは以前は無かったような気がするけれど、蕎麦つゆと衣替えとの相性も抜群で美味しかった。レンゲがあればもっと汁を飲みやすかったと思う。食後のコーヒーが美味しいのはもちろん、やはり自慢のオーディオの音響が素晴らしく、リクエストも聞いてもらえてゆったりとした午後のひと時を過ごすことができた。コーヒーを飲み終えた後にサービスでお茶を頂いたのだけど、コーヒーの後にさらに飲むのはさすがにお腹がタプタプになってしまうので難しいところ。サービスはとても嬉しいのだが。蕎麦以外のピザやホットサンドも気になるのでまた訪れてみたい。
函館にこんなとこがあったなんて、初めて知った。とにかく気分がイイわ。
地元に住んでいるのですが初めてでした。まず、入ってびっくり!オーディオ機器が凄かった。私はジャズには疎いのでよくわからなかったのですが好きな曲をリクエストでするようです。
| 名前 |
ホットステーション 珈夢 (かむ) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0138-25-3063 |
| 営業時間 |
[日水木土] 11:00~18:00 [金] 11:00~22:00 [月火] 定休日 |
| HP |
https://japoncompany.business/hakodate/566074-hot-station-kamu |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ピザをテイクアウトしました。どちらも美味しい!また頼もうと思います!