オランダせんべいの聖地、体験工房!
酒田米菓株式会社の特徴
自分で焼けるスペースがあり、楽しくオランダせんべいを味わえます。
山形県のオランダせんべいは、工場見学で製造過程を見学できるのが魅力です。
屋上の展望台からの眺めは絶景で、鳥海山や月山も見渡せます。
みんな大好き! オランダせんべい。以前新潟駅の売店で売っていたこともありましたが、今は売ってないので山形庄内まで買いに行きました(新潟でも多分どこかで売っているんでしょうけれど)。シンプル・イズ・ベストのお味とパリパリ食感がたまりません。今度売店にも行ってみます🍘
オランダ せんべい で有名です。あの風車と木靴の国が、由来だろうと 思っていたら、庄内弁で私たちの という 「おらだ」が語源だと言います。語源も、ていねいに説明しているオランダせんべい。東京の おいしい山形プラザで見つけて、購入。はまりましたね。
無料で工場見学ができます。オランダ煎餅の試食がありました。
山形県で最も有名なせんべいやさんは、こちらの酒田米菓さん!会社のブランディングも素晴らしいですが、内部活性化の組織力も素晴らしいです。会社見学も非常に積極的で、学ぶことばかりの酒田米菓さんです☆
なが~い工場の端に駐車場があるので、歩くこともできる距離ですが、入口まで車で送ってもらえました。入場料は、無料の会員登録で、無料で入れました。夕方で終わっている工程も写真でわかるようになっていてよかったです。他にも楽しめるポイントが色々。2階にはカフェとお土産物があり、やっぱりオランダちゃんグッズが♪パンケーキやお団子もよかったけど、個人的にはパンケーキに添えられてたアイスが美味しかったです♪
イートイン出来るみたいでしたがお休みだったため出来ませんでした。
工場見学 + 二階のお店で団子をいただきました。もっちもっちで美味しかったです。
オランダせんべい工場全長545m幼稚園以来の見学に行きました全長を見学でき、途中に団子と出来立てオランダせんべいの試食コーナーがあり出来立ては、んめけー♪2階にカフェがあり、軽食もいただけますお土産に、オランダせんべいを買うなら2階のおみやげコーナーが、種類がいっぱいでいいですよ♪屋上の展望台からは、鳥海山、月山、最上川、工場全長が眺められます🎶
オランダせんべいの工場があり、製造過程を見学出来る。工場の出口付近にはショップとオランダせんべいが焼けるサービス、カフェが隣接してあり、屋上からの眺めもよい!
名前 |
酒田米菓株式会社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0234-22-9541 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2階に自分で焼いて食べることもできるスペースが有ります。いろんな味付けがあって自分好みで食べれます。コロナ感染が始まってからパフェは中止しているようです。工場見学は出来ます。