函館山を背に美しい一本道。
八幡坂の特徴
海に向かってまっすぐ伸びる一本道が魅力的です。
函館山を背に港を見渡せる絶好の展望スポットです。
突き当たりが高校のため、閑静で写真撮影に最適です。
普通に車の通る道路です。坂の途中で写真を撮っている人もいますがドライバーには迷惑かなと思いました。坂の上の安全な場所からでも充分素敵な写真が撮れます。
函館山を背に函館港方面も見渡せる場所です。この周辺にはいくつもの有名な坂があります。ドラマなどの撮影にも使われてますよね。全ての坂が魅力的ですよ。全部登ってみてね。
あいにくの雨で港をきれいに眺めることはできませんでしたが、突き当たりが高校のため、車の往来が少ないので気にせず写真が撮れます。そしてこの坂を登って毎日通学している高校生の体力に脱帽。なお坂を登って右手を進むと旧函館区公会堂があります。綺麗な建物ですので、ついでに散策されても良いかと思います。
名前 |
八幡坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2022042500230/files/E_10.pdf |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

海に向かってまっすぐ伸びる一本道の一つで、かつて坂の上に「函館八幡宮」があったことからこの名がついています。(函館八幡宮は1878年に大火で焼失し谷地頭に移転)正面には青函連絡船として運行していた摩周丸が見えるのが特徴。1984年にライオンの食器用洗剤「チャーミーグリーン」のCMに使われていたことがあり、「チャーミーグリーンの坂」とも呼ばれています。坂の部分に雪がないのは、スリップ防止のためのロードヒーティングが設置されているからです。