函館近郊の静かな穴場キャンプ場。
上磯ダム公園の特徴
函館近郊の桜の名所で四季折々の自然を楽しめる。
無料で利用できる広々としたキャンプ場が魅力的です。
トイレが清掃されていていつも綺麗で快適です。
けっこう町から山奥に入ります。道路は現地までアスファルトなのでロードバイクでも安心です。携帯電波が3Gで、しかも電波途切れがちなので仕事の電話が来なくて良いかもです(笑)手前のサイトにしか洗い場はありませんが、奥のサイトの方が空いていて良いと思います。奥にもトイレだけはありました。GWは空いていて静かに過ごせました。ファミリーとソロキャンパーが多かった気がします。グランドはわりと柔らかいのですがすぐ下に砂利がしいてあるので、ペグはスチールの方が良いです!プラペグだと壊れそうでした😅
ある意味穴場なキャンプ場。近郊の他のキャンプ場に比べて、山奥過ぎるせいか人が少なめ。山奥なので、基本気温は低め。キャンプ場の奥の山には熊が出るみたいですが、時々熊よけの空砲が聞こえる。キャンプ場には熊が出た事はないみたいです。付近に温泉やレジャー施設はありませんが、本当に自然の中って感じがして私は好きです。桜の木が沢山あるので、春の風景は圧巻。夏は広場に生い茂る白樺の木が爽やか。ダムでは魚が釣れるみたいで、釣り人の姿もチラホラ。昼間は管理人さんが居ます。トイレはいつ行っても滅茶苦茶、綺麗。トイレの手洗い場には石鹸と消毒液も置いてあって衛生的。洗い場は新しくは無いですが、キチンと手入れされていています。静かにのんびり自然を満喫すりにはオススメなキャンプ場です。
静かで癒されます♪トイレの清掃がかなり行き届いておりいつも綺麗です。au回線は電波が微妙。
買い出しのお店や入浴施設などからは少し距離がありますが、広々とした空間で、気軽にのんびりとした時間を過ごすことができました。トイレも和式だけのところもありましたが、石鹸や消毒液も置かれ、清掃もされており、安心して利用できました。今回は日中のみの滞在でしたが、他の利用者の方から少し距離をとりつつテントをたてられている方も多く、小さな滑り台で遊んだり、ダムの水が流れる様子や桜を眺めながらキャンプを楽しむことができます。休憩所では、公園内でみられる植物や花についての写真も複数展示されていたので、ゆっくり探してみるのもいいかもしれません。
函館からここまでアスファルトでアクセスは容易です。ダムのあたりは電波圏外の場所もあります。湖畔には公園とキャンプ場がありました。市街地から近くで手軽でよいですね。
気楽にキャンプできる場所です。
ダム湖の湖畔にある公園で、無料で利用可能なキャンプ場があります。管理棟にはトイレが完備されています。清掃されたトイレで気分良く利用できます。場所によっては携帯電話の電波が入りません。
鳥やセミの声がここちいい。管理人居てトイレ水洗でただ。
無料のキャンプ場。日中管理人さんがいるので、声をかけて利用します。6月に利用しましたが、静かでとても良かったです。
名前 |
上磯ダム公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-73-3111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/institution/shisetsu/kamiisodamu-park/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

函館近郊の桜🌸の名所ともあるので訪ねた。まだ少々早すぎたのか、一部しか見当たらない😱。資料では、この上磯ダムは、農業用水を供給を目的に、1971年(昭和46年)に着工され、1991年(平成3年)完成されている。このダム公園の桜🌸は、公園やキャンプ場の整備の際に、植樹されているのだ。