濃厚な辛味噌ラーメン、クセになる味!
だるまや 南二番町店の特徴
納豆辛味噌ラーメンは意外な美味しさで新たな発見がある。
昭和を感じる店内で、懐かしさを味わいながら食事ができる。
極太麺と濃厚なスープが印象的な魚介系辛味噌ラーメンが自慢。
看板メニュー?の、からし味噌ラーメンで大辛を注文。祝日夜の混雑期で提供時間は並。からし味噌は豆板醤ベース、二代目の方は一味ベースとの事だったので、豆板醤好きの私は迷いなくからし味噌にしました。辛さは6。具は柔らかいチャーシューともやし、コーンと胡麻と万能ネギ、その他にワカメが入ってました。個人的にはもう少し豆板醤とニンニクが効いてると嬉しいけど、普通はこのくらいが1番美味しくいただけるかもですね😊美味しかったです。また機会あれば食べに来たい。
何年かぶりにだるまやラーメンでランチです。オーダーは定番のからしみそラーメンの中辛大盛です。何十年も前から、変わらないコクのあるスープと麺!安定感のある味に大満足です。
令和4年4月平日21時15分。仕事帰りに初訪問。塩バターラーメンと餃子ハーフセット注文。注文終わると、メニュー表下げるタイプの店でメニュー写真は撮れませんでした。塩バターラーメン何年ぶりかで食べましたが、普通に美味かったです。まわりの飲食店がほとんど20時には閉店するなか、22時まで営業するとか、平日にラーメン注文したらインスタントコーヒーがセルフで無料サービスとか、各テーブルにティッシュボックス置いてあるとか、良い点ありましたが、餡が液体のようなぶにゅぶにゅ食感の餃子だけは、衝撃的過ぎました。たまたまなら良いけど、要改善じゃないかな~
魚介系からしみそラーメン激辛レベル0.2★☆☆☆☆接客に配慮の欠如桜田町から南二番町に移転。駐車場は広く出入り口が2箇所あり入りやすい。1番奥のカウンター席に案内。着席してから注文するタイプで魚介系からしみそラーメンを注文。動物系と魚介系のWスープにだるまやオリジナルの辛味噌。辛さ控えめだが懐かしい。チェーン店ながらだるまやの味を継承している昔ながらの味でした。ただ、気になったのが、お客さんが入店する度に目の前でガチャガチャ物音。何度も繰り返されるので見てみると、先程ラーメンを置いていった前のカウンターテーブルで注文伝票処理の作業……。結果食べ終わるまで落ち着いて食事ができませんでした。店員さん達に食べている人に配る気配りは無いのでしょうか?。左側1番奥のカウンター席はオススメしません。
2代目辛味噌+納豆がお気に入り。やっぱりこのバランスが絶妙だなぁ…と思います。駐車場も出入口が二方向あるので便利で入りやすさはあると思いますし、食券機でのチケット買わないので、迷っても店員さんに聞けるのでわかりやすいのでオススメです。
初めて、だるまやに行ってみました。辛味噌ラーメン好きなので辛味噌ラーメンを注文。辛すぎて食べれないのも嫌だなと思い、中辛からにしてみました。辛いの好きな私には中辛は全然辛くなかったので、追加で家族の分をもらい辛味噌入れたほどです。さほど変わりませんでしたが(^^;チャーシューはとろけるほど軟らかくて美味しかったです。逆に脂っぽすぎて嫌だと子どもは話し残してしまいましたので、好みが分かれるところなのかな?と思います。個人的には辛さは物足りないですがラーメン自体は好みの美味しさでした。あとは、少し雑さがないといいのかな?と思いました。支払いの伝票が脂?ですごく汚れていて触りたくない感じだったので(^^;
かなり空いてる時間帯に行きました。カウンターに座るよう案内されましたが、幅15センチくらいのパーテーション上にラーメンを置かれ、熱いのをヒヤヒヤしながら自分のテーブルに置きます。初めてのシステムで危険だなと思いました。また、食べてる最中、目の前で生ゴミ処理とかはじめて、ゲンナリでした。衛生感覚とか、他の方のマスクへの指摘にもあったとおり、ちょっと感覚がずれてるのかなと思います。
土日はランチパスポート使えません。辛し味噌ラーメン大辛と小辛注文。混んでましたが、案内スムーズです!
移転して初めて(遅)本来なら辛子味噌ラーメンのところ、納豆辛子味噌ラーメンも美味しかったです。おろしも乗ってます。
| 名前 |
だるまや 南二番町店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
023-624-3496 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
納豆辛味噌らーめん注文食べる前はなっとう✕ラーメンへの恐怖感が勝ってたけど、美味しかったです。納豆のぬめりが麺ののどごしの良さに貢献してる感じもみじおろしのトッピングも口の中をさっぱりしてくれるんでありがたい。