美味しいバジル蕎麦とげそ天。
手打ち蕎麦 福蔵の特徴
美味しいバジル蕎麦と名物げそ天が楽しめるお店です。
写真映えする竹の容器で提供される板そばが特徴的です。
ジャズが流れる落ち着いた雰囲気で、優しい素材にこだわった料理が味わえます。
開店時以来のかなり久々の訪問。確か、脱サラして店を始められたと記憶しています。冷たい肉そばを注文。なかなか美味しい。しかし、お茶が・・・白湯としか思えない薄さ。
とても、美味しいバジル蕎麦でした!バジル蕎麦は、山形と東京の蕎麦店でしか食せないとのこと。バジルソースが、コシ強めの蕎麦に絡み口の中で爽やかに変化します。天麩羅も、フワフワのイカを利用しているようで、天麩羅というよりもフリッターでした。店主さんも、わざわざ出てきてくれて、バジル蕎麦の経緯を丁寧に話してくださいました。とっても美味しい蕎麦です。また、山形に行った際は寄らせて頂きますね。
板そばは二人前です。げそ天、価格の割りにボリュームがあり、おいしいです‼️
上山の北方面から51号線で市内に入った所でリナワールドやコストコが近くにあります、車は4.5台は停めれそうです、このお店はげそ天が名物です、写真を見ていただくとわかるようにサイズがでかいんです、なので注文は一本からになってます、一緒に茶塩がついてきますのでスープに浸さなくても食べれます、天ぷらはカリカリで茶塩をふって食べるとおいし~です、板そばもこちらでは竹の容器に入ってきますので非常に見た目もいいです、そばは手打ちですので太さはバラバラで太いというより細いのと広いのが入り交じった感じです、汁は甘めで大変食べやすいかと思います、店内にはそば屋ですがジャズが流れているので喫茶店感覚になってしまう時があります、中華はスープの量が少なめでげそ天を入れたい時などはもう少し入っていたらいいのにと思いました。☆3.2
そばが美味しく、他で食べても、ここと比べてしまいます。ゲソ天盛り合わせも一緒に頼みます。
こちらの板そばがオススメです!山形は板そばというメニューがあって、東京で言うところの「もりそば」に近いのですが、もりそばよりも太くコシがあって歯応えが強めで、香りが立ち、つゆを少しだけつけて蕎麦の味を楽しむという感じです。こちらの板そばは竹を割った器に盛られて提供されます。竹の器はとても印象がよくなります。蕎麦の味はとても良く、歯応え、風味、香りが私の好みにマッチしていました。通常、板そばには天ぷらが欲しくなるのですが、蕎麦の満足度が強力なので板そばだけで十分です。
ゲソ天ラーメン頂きました。ゲソ天が、スルメイカではなく柔らくてとても美味しかったです。ゲソ天三本入っていてとてもボリューム満点です。
前回は天婦羅つき板蕎麦を注文し、数ヵ月して再訪。限定のゲソ天中華(大)900円を注文。塩辛いスープの店が多い地域にあって、しっかり出汁をとって塩分抑え目のスープは好印象。麺も弾力があり、すすり込んだ時に唇をブルブル刺激して通過していく。ゲソ天は噛みきり易いように切れ目を入れた大きな天婦羅が3つ。若者にとっても十分な食べごたえがある。あえて言えば、器が浅く広いので食べはじめてからあっという間にぬるくなってしまう。
チャーシューメンと下足天中華を頂いて来ました。チャーシューは角煮のスライス、下足はサクサク天美味しい、中華は控えめな魚味に動物系に醤油系ですがちょっと塩辛いスープですが美味しいし、麺は支那そば麺、おいしかったです。
名前 |
手打ち蕎麦 福蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-673-4320 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

蕎麦おいしい。鳥中華(冷)の出汁も甘すぎずかなり旨い。写真はアケビてんぷら盛り合わせとゲソ天1本。