川崎の小松湯で、電気風呂の強さを体感しよう!
小松湯の特徴
サウナは高温で、電気風呂のパワーが最強な銭湯です✨
薪でお湯を沸かし、こだわりの白い湯が特徴です♨️
深夜まで営業しており、なめらかな温泉を楽しめます
川崎駅からバスで約10分程度。銭湯トレカゲットと電気風呂をお目当てで行きました。独特な内装が興味をそそります。中の設備はいわゆる普通の銭湯のようですが、壁面装飾がスゴいことになってました。そして激強の電気風呂。京浜地域で最強じゃなかろうか。電極に寄りたくても寄れない。筋肉が攣り、関節が不随意に動かされて言う事をきかない。笑うしかない。最高です。そしてヨロヨロと水風呂に入ると、あまりの冷たさに飛び上がる羽目に。推定10度。死にそう。ちなみにサウナは今回利用しませんでしたが120℃クラスとか。浴槽も大体かなり熱めの設定。薬湯が多少入りやすい温度になってたと思います。高温のお風呂に浸かると、上がってから独特のスッキリ感がありますがそれが久しぶりに味わえてとても良かったです。
入浴料530円、サウナは300円です。シャンプー備え付けはありません。白くて温湯の白乳湯やラジウム泉や色付きの湯など多くのお湯を楽しめます。サウナ用の椅子などもあり、古くてあまり大きくは有りませんが、ゆっくり楽しめる銭湯です。
新劇の理屈もない、アングラの暗さもない、シモジマの入口のような壁はマリンパーク、浜松町駅のホームにあったⅩⅩ小僧やらカッパやら〇〇ぽい空間!辿るべし🎵基本的にノーコインのロッカーと下駄箱、移動は不明だが、男は左から!漫画が沢山あるとその前にタオル、シャツなどのグッツも沢山!集めてる人はどう?浴室では、炭素石の水?白乳湯は温い、ラジウムではないけどそんな感じの岩石湯X2、電気、イオウではないがそんな色のW座、W寝、たけふみ効果、サウナ、Wの立ちシャワーの右側はファインナノバブル仕様になっとる❗何と贅沢な風呂だ‼️ちなみに大島第一公園の真ん前でバス停も大島五丁目ですぐそば。
小松湯さん。色々と話題を聞いていて一度行きたいと思っていた銭湯。川崎駅から川21系統水江町orエリーパワー行きバスにて大島5丁目下車徒歩0分。サウナは300円で貸しタオル付き。いやー、、きてよかった。独特のノリがあります。ピンク髪のおばちゃんが店頭のベンチでくつろいでる。ん?と思ったら番台で対応してもらえた。なんかめちゃビジュアル系でオシャレやんww 若いわーー。色んなとこになんというか渋谷系な感じのグラフィティ文化を感じる。コレに文句がある書き込みもあるけど店主の趣味ならそういうお店なんだろなー。変わってて良いなーって思いました。肝心のお風呂は公衆銭湯にしては広め!かまぶろ温泉ほどでは無いけど余裕持った洗い場。白乳泉、電気風呂、ゲルマニウム温浴、入浴剤風呂。入浴剤の座風呂がめちゃ深くて気持ちいい!アツい!!電気風呂はパワーありすぎて短時間でギブアップw白乳泉はぬる湯。ぬる湯派リラックスも安心だ。でもって小松湯の特徴が、漫画がいっぱいあるーーー(〃▽〃)民度高め?そこまでしわしわにならず漫画がいっぱい置いてあるのよ。ジャンプ本誌ずらー、他も色々ある。コンビニ廉価版単行本と、値札ついたままの古本屋の漫画が多いけど嬉しい!サウナに持ち込んで読めるのよね、、大バスタオルで濡れないよう運搬してサウナでサ道とか読んじゃいましたよ。他の大手サウナでは味わえないよさだなぁ。10分があっという間。ただ、そのまま水風呂入るわけにはいかないから脱衣所出て乾タオルで包んだ漫画を台におき汗流しで水風呂、とかにはなりましたが。入浴後に読むのも出来る。銭湯は基本どこもスマホ禁止なので漫画あると嬉しいねー。なおサウナにTVもある。長時間粘れますね。でもって肝心のサウナが……コレまたフルパワーwwwwめっちゃあっついのよ。上段選んだらやけどしそうな痛さ。久々に下段ばかり選択。上めっちゃアツいww水風呂が最高。昔のタイプ、「角に滝があって常に給水されてる水風呂」なのでしっかり冷えつつ頭も冷やせる!めっちゃアツいサウナとしっかりクールダウン出来る水風呂。緩急が良いね!ととのい椅子などもあり。ただ、混んだら中々厳しいだろうなぁとは思いました。オシャレだし独特な良さがある銭湯です。来て良かった!
熱くて強めな好みの電気風呂に、滝のような水風呂で良いへそ程度の深さで左右に電極、右側に30cm程度の腰掛けがある。電気の強さ自体は最強クラスだが真ん中ならなんとか浸かっていられる、右の腰掛けに座るのは少しレベルが高い。
昭和レトロな感じの銭湯。入ってしまえば、狭いけどなんとなく落ち着く。500円で入浴でき、手軽。は別料金で200円。番台のおばちゃん、気さくで良い人。髪ピンク。洗い場のシャワーが固定なので、背中洗うのにコツがいる。銭湯なので、タオルはもちろん、シャンプーリンス石鹸、などは何もないこら要注意。番台で安く売ってるし、番台のおばちゃんも一応聞いてくれる(時もある)浴槽は狭いけど、種類は頑張ってる。5種類(うち、入浴剤の乳白色の湯が、ぬるめで、みんな長く入っていて人気)(人工鉱石湯、電気風呂)(座湯と、寝湯も入浴剤)他に、水風呂。サウナがある。特茶的なのは、小さめの銭湯なのに、天井高く開放感あるところ。何よりもビックリなのが、サウナや風呂場の中で、漫画が読める事!脱衣所に漫画たくさん置いてあり、サウナや、風呂場のイスで読んでる人見かける。たまに浴槽内でも読んでる人いる。当然だけど、マンガ本くたびれてるけど、ぐじゃぐじゃまでなってるものはなく、ちゃんと普通に読める。 マナー良いのかもしれない。ほかにも、脱衣所に無料のレトロマッサージ椅子があったり、とにかく色々なところに「あ、これ面白いな」ってゆう部分があり、お試しの価値ありです!
ここ最近、川崎の公衆浴場をゆるゆると回覧しており、小松湯は電気風呂のパワーが最強ということで来訪。平日17時位に訪れたところ、お背中にスゴいお入墨が繰り広げられているおにいさまが複数名おられて川崎を実感。私が入って出る間におサウナやお水風呂とご休憩を繰り返されておりお長居されていたご様子。お風呂自体は寝湯、マッサージ湯、電気風呂などなど揃っており、こぢんまりとしてはいるけどいろいろ揃っていていいかなと思いはするけどご休憩中のお入墨の方々がやはり気になってのんびりできない。お入墨の歴々はお入墨でないお地元の方々と楽しそうにお会話したり、お電話がなったら「番長が云々〜」ってお話になられるので全然ゆったりできない。お風呂は明るくて気持ちいいし、電気風呂は噂に違わず最強クラスだし、お風呂の種類も多くていい銭湯なのですけれど、お入墨の方が気になって気になってしょうがないのでそのへん込みで楽しめる方は平日火曜日17時頃を目指すと良いのではないでしょうか。私はもう来ないかな…。
サウナは別料金¥200、タオル付きです。遠赤サウナは5名ほど、水風呂は2名ほどのサイズで狭め。浴室内にととのい椅子が3つ。すいていれば、ゆっくりローテーションが楽しめる。石鹸、シャンプーは無いので持参するか買う必要です。番台前の冷蔵庫にオロポ用にジョッキが冷やしてある。サウナグッズの販売もあり、サウナ好きには楽しい銭湯です。
小タオルコミで490円。深夜2時まで営業。種類は充分。1か月分100〜300円の貸しロッカーがあるので、一度預ければ手ぶらで行ける。
名前 |
小松湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-233-3371 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

噂の小松湯に来訪♨️レトロの中にも装飾や置物に現代を取り込んでいて異空間で素敵でした✨お風呂もサウナ、電気風呂、薬湯などがありゆっくり楽しめます。銭湯らしからぬお風呂上がりのアメニティも充実していました。