山大前で味わう、牛骨ニンニクの極み!
山大前やまとやの特徴
牛骨だしのニンニク風味がクセになる中華そばが人気です。
山大前に位置し、学生が多く訪れる賑やかなラーメン店です。
特製野菜炒め中華はこってりファンにオススメの一品です。
お昼に利用しました。人気店のようで店舗前にある駐車場はほぼ満車。お客様が店前で待ってる状態でした。ラーメンの細い中華麺は普通盛りでも量が多めです。大盛りにするとかなりの量になります。女性は注意ですね。味はもちろん美味しいです。牛すじ丼が柔らかくて美味しいです。こちらはかなりイイ!
2022年5月訪問【やまとや三兄弟の一角?】訪れたのはとある日曜日。GW中。到着は開店時間(11時)直後。開店前からお客が並んでいたようで、店に入ってすぐにある食券機で食券を購入した客から次々と席に着いていった。PayPay利用可。その場合は注文を店員さんに伝えて、店内のレジのところで支払いを行います。座席はカウンター席、テーブル席、小上がり席。詰め詰めで30人ぐらい入るだろうか。(→店舗情報で45席)入口近くのカウンター席に座ったのだが、時折入口側から冷たい空気が流れてきます。季節によっては席の場所は注意すべきかと。11:20頃には満席状態になってました。(12時半頃、店前に置かれてベンチに座ったりなど数人が並んでました。)お冷はセルフ。ピッチャーが席ごとに置かれています。スタッフは調理をするマスター的男性と厨房補助?の年配女性、そしてホール担当の女性2人。ホール担当の女性の内の一人が、すらっと背が高く、マスク越しではあるが端正な顔立ち。気配りも出来ていて、お客が食券機の前に現れると、すかさず応対に向かっていました。● 中華そば 700円中太の縮れ麺。こちらは縮れ具合は普通。柔らかいわけではないが、コシ・噛み応えのない麺。たまに食べるのはいいけど、連投となると厳しいものがありますね。口コミなどを見てる限りでは、こってり系のお店だと思ってやって来たんですが、自分としては濃厚さ・パンチは中程度な印象ですね。舌にわずかにピリっと緊張感を与えていたのがニンニクの影響?あと脂も程々に浮いてるので、人によってはこってりと感じる方もいるんでしょうね。スープの奥にある味わいの核を探してみたんですが、そこが空虚。チャーシューが3枚。噛み応えしっかり系のチャーシュー、筋は無し。最初に食べた1枚が結構塩味がしっかりだったのだが、残り2枚はほんのりでした。● 米沢牛すじごはん 380円牛すじの脂は口でトロける柔らかさ。甘辛な味付けではなく、醤油系?ご飯が少しべちゃつく。価格的に満足は出来たんですが、米沢牛だからこそとか、「これは美味い!」って思わせる程のものかは疑問符。まあラーメン店で牛すじごはんを出しているところなんてそうそう無いと思うので、こちらに来たら一食の価値はあるかもしれないですね。歴史も長く、米沢の人気店のようですが、味における目玉みたいなものは見つけられず、それよりも背の高い女性さんが印象に残りました。
食券制で中華そば700円、味玉100円で計800円で購入。PayPayも使えるようですが、今は機械故障中のため現金のみとのこと。店内は牛骨なのか独特のにおいが充満しており、我慢出来ないほどではないですがちょっと苦手です。スープ→あっさりだけどニンニク強め。牛骨?の風味感じる。ちょっと甘い。麺→ザ米沢ラーメンの細ちぢれ、量が多いので硬めの注文が良いかも。チャーシュー→4枚、しっかり歯ごたえ系、かなりしょっぱい。メンマ→厚みがあり、量もたくさんで美味しい。味玉→硬め茹で加減で味はしょっぱめ。スープは美味しい方かなとは思いますが、個人的には金ちゃんや貴伝が好みなのでちょっとストライクゾーンからは外れるラーメンでした。チャーシューや味玉の味が濃すぎるのでもう少し抑えた方が全体のバランスが良くなるのかなと思いますね。具材の塩味が強すぎかなと。
初来店。口コミを見て野菜炒め中華を注文。麺は細めの縮れ麺、野菜の旨味が滲み出たスープによく絡んで美味しかったです。ただ、チャーシューがしょっぱくて途中で飽きてしまいました。好みによるでしょうが、私はもう少し肉の味がした方が好きです。
米沢市のラーメン店です。牛脂、にんにくの効いた独自のラーメンを頂けるお店です。中華そばは他店のチャーシュー麺並のボリュームです。麺は細く柔らかい縮れ麺。いわゆる米沢ラーメンな感じです。スープ、チャーシューはボリューミーです。特にチャーシューは歯応えありで、スープと一緒に食べると塩気を感じますね。人によって好み、相性が分かれそうな感じです。個人的にはおいしかったですね。寒い時期に頂きたいラーメンと思いました。
やまとやさんに伺いました、やはり山大前ですので学生さんが多いです、米沢らーめんのこってりバージョンでしょうか、店も垢抜けた感じでした、若者が押し寄せる繁盛でした。
食券制です。まず、注文してからラーメンがくるまでが遅かった、20分くらい待ちました。自分は味噌ラーメン、旦那は特製野菜炒め中華、牛すじご飯を注文しましたが、大盛じゃないのに量が多かったです。細ちぢれ麺で麺は柔めでした。野菜炒め中華は油の量が多くて、層ができる程でした。中華そばを注文するお客様が多かったので、そっち注文しとけばよかったかなと少し後悔しました。牛すじご飯はお肉が柔らかくて美味しかったです。
本日、家族で「山大前やまとや」さんで中華そばと牛スジ丼いただいてきました。麺は細い縮れ麺、スープは醤油味ですが、たぶん牛脂?の効いた少しコッテリ系ですが、美味かったです。牛スジ丼も初めてでしたが、美味しかったんで、お持ち帰りしちゃいました😁。お子さん連れの若いご夫婦や、年配のご夫婦も多かったんで人気のお店ですね。リピート必須のお味でした❗
2021 山形絆まつりにブルーインパルスが飛来すると言うことで山形遠征!先ずは米沢ラーメンで腹ごしらえと決め込み、何処にしようかと考えたが以前食べた事のある『やまとや』さんへ🚙数年前に訪れた時は古い店舗の頃で狭いながらも混んでた記憶が(相席必至)上杉神社からも近いので行きやすいです。今の所、米沢ラーメンでは個人的に1番味覚に合うラーメンですね😀ラーメンな細縮れ麺、ニンニクの効いたスープに牛脂が入ってるのかな?独特な味わいです、チャーシュー麺を頂いたのですが今回はメッチャしょっぱかった🤐しょっぱ過ぎてチャーシュー食べたあとのメンマの味がしない😟
| 名前 |
山大前やまとや |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0238-23-3012 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~14:30,17:00~19:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
米沢ラーメンの人気店として必ず名前が上がる一方、評価が割れがちで、どんな味なのか一度確かめるべく、四度目ぐらいの米沢探訪で訪問。キクラゲは苦手なのだが、有名なメニューの「野菜いため」を醤油でチョイス。野菜といっても、モヤシが主。また、あまり炒めた感は無い。麺は細打ち縮れ麺で、米沢ラーメンそのもの。スープが個性ある牛脂を使ったもので、甘みとかこってりとか、色々な表現飛び交っているが、別に突飛な味では無く、ただし、鶏ガラすっきり醤油味の標準的米沢ラーメンとは、違うことは確か。細打ち縮れ麺の存在感は大きく、これも米沢ラーメンの一形態だなと個人的には感じた。一方で米沢の王道の味からは外れるので、評価が極端になる理由も分かる。並でも相当のボリュームある。食べ歩きマニア向けというより、日常食としての一杯として捉えた方が良さそうである。または、米沢での初めての一杯のチョイスは適さないが、似たような味で飽きた時にはいいだろう。牛すじごはんが横目に見て美味しそうだったので、次回はラーメン小盛りで、ご飯ものセットだなと思った次第。