歴史に触れ、上杉神社で癒される。
松が岬公園/米沢城址の特徴
夕闇から夜にかけて幻想的な雰囲気が漂う場所です。
上杉神社や稽照殿があり、歴史を感じられます。
お堀での鯉への餌やりが子供と一緒に楽しめます。
公園には大河ドラマ天地人の景勝と兼続や謙信公の銅像がお出迎え。奥には上杉神社が鎮座。木造の⛩、唐門に本殿は上杉の歴史を感じさせる建物でした。
城址の堀に鯉がたくさん 売店で餌が100円で売ってるので子供さんと一緒なら絶対餌やりをおすすめします すっごいたくさん集まって来るので 誰でも楽しめますよ。
上杉家が好きな人なら、絶対訪れる事をオススメするところです😆上杉神社・稽照殿(直江兼続の「愛」の前立の甲冑)がありますまた、上杉謙信公の霊柩を御廟所に奉還するまで安置した場所である祠堂遺跡(しどういせき)もありました😄上杉鷹山の名言『なせば成る なさねば成らぬ…』の石碑も🎵そして、伊達政宗生誕の地…と書かれた石碑も…ホントかな?
初めて山形県米沢市に行きました‼️愛知県岡崎市からです。カーセンター葵さんで、バイクを購入。陸送より 引き取りに行きツーリングがてら、乗って帰りました。米沢市まで新幹線ですと7時間くらいなので、名古屋空港から山形空港までの空の旅にしました。カーセンター葵さんに、10時まで時間が有り近くの上杉神社に行きました。8時半に神殿から太鼓の音が。朝の神様の挨拶でしょうか?荘厳な気になりました。蕎麦は、新幹線山形駅内の蕎麦屋さん。美味しい。
上杉謙信が御祭神という上杉神社があります。御朱印いただきにうかがいましたが本殿手前左の社務所で頂けます、文社の松岬神社のもこちらでいただけます。訪問したのが4月中旬でしたが除雪で集めたと思われる雪と桜が良いコントラストでした。
上杉神社があります。上杉家所縁の地、米沢を代表する公園です。冬は雪深い所ですが、除雪もされてるので大丈夫。
21年11月に訪問しました。米沢に毎年訪れていましが、必ず寄ります、広い公園で落ち着きます。
綺麗な神社でした。上杉家好きにはたまらないでしょう。
上杉神社、松岬神社へお参り。狛犬さん、堂々と胸を張っています。参道の抜け感、美しい。
名前 |
松が岬公園/米沢城址 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-21-6226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

夕闇から夜にかけて幻想的な雰囲気です。高校生がボランティアで雪かきしたり、火をつけたり、挨拶してくれて好感が持てました。ひとつひとつ点灯していく様子がメイキングという感じてリアルでした。ただシャトルバスが夜になると混んでいて、長蛇の列になっていました。17:30が点灯式ですが、16:00くらいのバス発車だと丁度いいと思います!帰りも空いていました。