上杉神社前で名物米沢牛!
上杉城史苑の特徴
上杉神社の近くで、観光とお土産が一緒に楽しめます。
米沢牛料理として、すき焼きやステーキを堪能できます。
上杉謙信や直江兼続グッズが充実したお土産コーナーがあります。
初めて上杉太鼓の演舞を見ました。あまり見られない大太鼓で迫力が凄かった。
色んなものがありましたー!可愛いゼリーや蔵王チーズ。米沢牛も売ってました。カフェもあり、結構賑わってました。
お土産から名産品まで全てココで揃う!お土産を購入すべく立ち寄りました。一刀彫りや藍染めなどの米沢の職人技が生み出す商品から、瓶詰商品、地酒やワイン、お土産、調味料まで幅広く取り扱うお店です。米沢牛の取り扱いもありました。あまりにテンションの上がるものが置いてあるのでつい散財してしまいましたね。上杉神社のすぐ近くにあるので、参拝の際には是非来てもらいたい場所です。玉こんにゃくなどの試食もさせてくれるので、食べたことのない人は是非チャレンジしてほしいものです。それにしてもここのうまいつゆ推しはすごいですね、如何に人気のある調味料なのかが分かります。
今年の上杉お祭りは明日からです循環バスがオススメ210円で山交は240円で米沢駅迄戻れます。Suica使えます。
お土産物が揃っていて、レストラン、カフェもあり、落ち着いた雰囲気です。レディースランチと米沢牛ハンバーグセット。だしパスタが美味しかった!米沢牛ハンバーグはジューシーなのにあっさりしてコクがあり美味しかったです。
上杉神社参拝後にお土産を物色。探していた青菜(セイサイ)の漬物もゲットできて大満足。お米やお酒、お肉にお漬物と米沢のお土産を網羅しています。相良人形の猫に蛸は品切れ中で入手出来ず。人気出ちゃったので仕方ない。
30年も前から米沢を訪ねるたびに立ち寄っていました。年々建物が改築され周囲の道路も美しく整備され、古い中学校だった隣は素晴らしい博物館に変わりました。見違えるように綺麗に立派な施設に生まれ変わった城史苑を、今でも年に1〜2回訪ねてはカフェで美味しいコーヒーをいただくのがルーチンのようになりました。ここは米沢のオアシスのようです。
秋の穏やかな休日、人出が戻りつつある参道を歩きながら、古の時代を模索する。修学旅行の一団に、時の流れを感じながら、心の赴くままに時を過ごした。
上杉謙信や直江兼続グッズが充実してます。10000円分位買いました。直江兼続の兜の置物が6000円位しましたが中ニの息子と話をした結果一番印象良かったので躊躇なく購入しました。
名前 |
上杉城史苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-23-0700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

・上杉神社前にある観光拠点。地場の特産品、土産物、レストラン、露店など有り。敷地面積が広く品揃え多い。山形名物の玉こんにゃく安くて美味しい。からしたっぷり。