喜多方の美しいレンガ蔵で猫とぶどう狩り。
三津谷集落 若菜家の特徴
美しい赤煉瓦の蔵が特徴的な素晴らしい建物です。
猫がいっぱいいるお店で、訪れるたびに癒やされます。
正月の三が日に親切に説明してくださる家主がいます。
入館料200円です。中では農産物を販売してました。
建物は素晴らしいですが、少し雑然としていたことがマイナスです。駐車スペースも少ないです。
喜多方の蔵で特徴がよく出てるのは、量と、こちらの近代のレンガ蔵のように思います。埼玉の深谷にも見れたと思います。こたらには見事な小さなかわいいアーチがあります。是非、観光バスの旅でなくレンタカーやマイカーなら足を延ばしてみてはどうでしょうか。よく説明してくれるこちらの女将さんがいらっしゃいます。こちらの葡萄と昔からの品種の梨、味噌が買えます。
レンガの蔵が美しいです。閉まっていたので中は見ていません。
猫がいっぱいいます。みんべークーポン使用で250円で見れますが、普通の家です。
仕事で訪問しました。入口の皇后様来日記念樹は素晴らしいかったです。
ぶどう狩りでおじゃましました。スチューベンとっても甘くて美味しかったです。
個人の家。手造り味噌1キロ800円は美味しい❗一角に喜多方ラーメン屋がある。同じ若菜姓なので、親族?テレビ番組に紹介されていた。
三津谷は五軒の集落。明治末期から大正時代に建てられたら煉瓦蔵が三棟建ち並ぶ若菜家。煉瓦で造られたのは、集落の近くに登り窯があったから。農園なので秋は、甘い葡萄の販売もしています。
名前 |
三津谷集落 若菜家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

赤煉瓦の看板があったので寄ってみました。こちらは、四十年くらい前にホンダシティーに乗っているころ訪問した記憶があります。その頃は喜多方は、今みたいにラーメンの街ではなく、蔵の街でした。見学料がとられらるのでパスしてしまいました。(汗)