雪国の尖ったIT大学、学食も魅力。
会津大学の特徴
コンピュータ特化型の公立大学で尖った教育方針を持つ。
手入れの行き届いた美しいキャンパスで学ぶ充実感がある。
学食は学生向けにリーズナブルで、一般の利用も可能だ。
規模は小さいながらも充実した設備と良いロケーションいつかこんな所で学んでみたい。
仕事で行きました。斬新なデザインの建物でいい環境で勉強できていいなと思いました。
今度、学食行ってみたい。
公立大で歴史も浅いが頑張って居ると思う。筑波大にも負けて無い。
3月4日静まりかえるキャンパスこの先端が技術が福島の為になれば嬉しいですが?現実は厳しいと感じます。
一般向けの公開講演会もあります。この人は?わかるかなぁ!
とても綺麗で手入れの行き届いた大学ですね!プールもあり、素晴らしいです。
建物がきれい。人が多くない。技術レベルが高い。
2019.12学食が一般利用できます。数量限定のお弁当が美味しい。と友達がいってました。私のお気に入りは味噌ラーメン。キャンパスは緑に囲まれて、ゆったりしていて、たぶんウォーキングされてる方もいたようなきがします。芝生がきれいなグランドの向こうには「磐梯山」が なんちゅう~うつくしさ!!
| 名前 |
会津大学 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0242-37-2500 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒965-0006 福島県会津若松市一箕町大字鶴賀上居合90 |
周辺のオススメ
田舎の雪国にある、コンピュータに全振りした尖った公立大学学年から1-2人天才が育てばいいカリキュラム全てが生徒次第の実力主義。