近藤勇のお墓へ、275段の道。
愛宕神社の特徴
275段の石段を登りきった先は、空気が清々しい神社です。
近藤勇のお墓に手を合わせることができる貴重なスポットです。
飯森山の近くに位置し、歴史を感じる場所として人気があります。
階段をのぼり頂上に本殿でありました(工事中で養生で覆ってます)近藤勇の墓がポツンとあります御朱印は宮司さんが留守で頂けませんでした)
275段の階段はやはりキツかった‼️また神社から近藤勇のお墓にもいけたので手をあわせてきました。
長い石段を登ってお参りしました。御朱印を頂きたかったのですがラジオはついてるのに誰も居ないみたいで貰えませんでした。
死ぬほど階段を登り到着です。登る前に支え棒がおいてあるので使った方が楽だと思います。御朱印も頂けます。裏に近藤勇さんの墓がありお参りしてきました。
会津盆地の北に位置し白虎隊で有名な飯森山も近く、近藤勇のお墓もあります。石段を10分ほど登るとたどり着き、とても厳かな気持ちで御詣りできると思います。
階段は、かなりきついですここから近藤勇の墓地に出られます。
近藤勇所縁の神社です。
毎年お参りにきてます。
石段を登りきった!大きく登りにくく長い石段を登りきった達成感は爽快でした。近藤勇のお墓にもお参りでき大満足。
名前 |
愛宕神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-26-3395 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

近藤勇局長のお墓に行く途中で立ち寄り手を合わせて来ましたが、此処まで辿り着くまでの石段を登りきった先の空気は清々しいものでした☺️