歴史を感じる会津の宿。
向瀧の特徴
向瀧は明治から続く伝統的な旅館で、登録有形文化財の建物が魅力です。
44度の源泉かけ流し温泉は熱めで、独特の泉質が心を癒します。
地元の会津の伝統料理を堪能でき、満足のいく夕食が楽しめます。
国の有形文化財の建物も、会津の伝統料理も、素晴らしい。それにも増して、従業員の方々の素晴らしさに感心しました。宿の玄関に車を乗付けた時の番頭さんの対応、部屋へ案内されるまでの館内説明、女中さんの抹茶のおもてなし、部屋食での接待、番頭さんも女中さんも、みなさん愛想が良く、細かな配慮があって、言葉づかいも素晴らしく、老舗温泉旅館が、明治以来維持されてきた背景には、人材育成も受け継がれて来たことがあるのではないかと思いました。宿は、隅々まできれいで、文化財だけあって、廊下を歩くだけで、あちこち歴史を感じられます。温泉は、含塩化土類-芒硝泉で、効能が沢山書いてあります。浴室は、誰でも入れる個室もあり、全部で、5か所もあります。温泉と心のこもったおもてなしで、体も心も癒やされました。また、ぜひ来たいと思います。ありがとうございました。
人いえば高齢者だが文化財ゆえ昔を残さざるえない。冬季の廊下は寒さが厳しそう。山斜面に建立、高齢者は二階辺りの部屋が良さそう、米サイズはでかく地元のいいもんだ。食事量質とも良かった。
歴史を刻んだ建物に向かってお伺いするところから、期待が高まります。格調を感じるお部屋、廊下、お風呂、とっても「泊まりにきたー」って感じで素晴らしいです。お料理もとても美味しく頂きました。郷土料理の鯉の甘煮、ビジュアル的に苦手な女性がいるかも、、、と思ってしましました、、、。ご時勢柄仕方ないかもしれませんが、建物の周囲がかなり寂しくなってしまっているのが、第一印象でマイナスかもしれません。総合的には、ぜひ一度お泊まりした方が良いお宿です!
自分の中では最高の宿です。過度な接客やサービスはありませんが、客のプライベートを大切にしてくれます。何よりも料理が美味しい。ここの料理を食べると下手な旅館に行けなくなってしまう…それに温泉も素晴らしい。露天は無いけど熱めの湯と丁度良い温度の内湯、3つある貸し切り風呂はもちろん掛け流しです。掛け流しだからこその湯船の大きさなのでしょう。中庭も素敵です。ここへ来ると本当の日本旅館へ来たな、というのは気分にさせてくれます。だからこそ何度も足を運んでいるのですが。
とにかくスタッフの対応が素晴らしいです。食事も良いですが、私はここの名物である鯉は苦手なので事前に変更をお願いしました。他の方のコメントにもありましたが、お湯は確かに熱いのでもう少しぬるいほうがありがたい。
加温・加水・循環なしの源泉かけ流しはやや熱め。建物や庭の趣も最高です。部屋に冷蔵庫はなし、Wi-Fiあり、カード可。
伝統ある建物でした。いわゆるバレーパーキングですのでクルマには荷物を置かない方がよろしいかと思います。貸切風呂は予約不要であいていれば使えます。食事は地場のものが出て、場所によらずエビやカニが出るよりはいいと思いました。客室担当の方が新人でしたが受け答えしっかりしていて、従業員教育もきちんとなされている印象です。
口コミを見て訪れた。雰囲気も良く期待したが、お風呂が自分には熱すぎでピリピリして良くなかった。貸し切り風呂も熱すぎだし、二人で入るには湯船が小さすぎ。中居さんは、外国人で一生懸命なのは解るが日本語をもうちょっと指導してほしかった。料理の説明など、何を言ってるのか解らない事が多かった。再訪は無い。なぜ、こんなに口コミの星が多いのか不思議。
明治、大正、昭和と歴史のある旅館。勿論、造りは古く度重なる増築の結果複雑な構造物になっている。今回宿泊した部屋は昭和期の構造物になる。山の斜面に建てているため階段を登ることになるのだが作りが難解で斜面に対しては2階。高さ的には5階位か。隣の部屋との高低差があるように思える。旅館の玄関は素晴らしいくらい古い旅館の感じがあり、中庭を囲むUの字形状。中庭と言っても山の斜面である。池が作られ、鯉が飼われているが自然の川を引き込んでいるためイワナやヤマメも入ってくるそう。古い作りのため、廊下の戸はすべて木枠のガラス戸なので、冬は極寒。しかし、部屋はセントラルヒーティングで快適。とはいえ、すべてシングルガラスでアルミサッシではない。今どきの快適なホテルとは大違い。隣の部屋の話し声も聞き取れる。廊下は障子一枚で隔たれており、話し声は相互に聞こえるため必然的に寡黙になる。木造建築ゆえ、ドアを締める音などは伝わってくる。決して不快なレベルの騒音ではない。改めて書くが、昔の作りの宿はそういうもので、快適さを追求するのであれば大きな新しいホテルに行くべきかもね。
名前 |
向瀧 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-27-7501 |
住所 |
〒965-0814 福島県会津若松市東山町大字湯本川向200 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

老舗旅館です。風情のある建物で冬は蝋燭を中庭に点灯し雪の中で幻想的な空間を作ります。温泉は掛け流しですが、温度が高い湯がありここはちょっと厳しいですね。食事は地元料理を中心で提供される日本酒がもう少し選択肢が欲しいですね。またちょっとサービス全体に質素な感じがありもう少し頑張ってもらえる余地があるかもしれません。