最期の場所、注意して静かに。
会津若松市営斎場の特徴
火葬中は休憩所で過ごせるが、左手奥には石垣があるので要注意です。
最期の場所として大切にされている施設だと感じました。
周囲の自然環境にはマムシが多いので、注意を怠らないようにしましょう。
最期の場所です。
| 名前 |
会津若松市営斎場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0242-27-5967 |
| HP |
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080802003/ |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒965-0825 福島県会津若松市門田町大字黒岩石高甲807 |
周辺のオススメ
火葬が終わるまで休憩所で待っているが、その左手奥にある石垣は、マジでマムシが多いので、近寄ってはいけない。もっとも、近寄れないようにロープは張ってありますが。すぐ裏が山になっているので、クマの被害も多い。2023年は過去最高の熊害の年だったが、休憩所で出る食べ残しを漁りにクマがやってくるとのことで、後始末は職員さんが片付けてくれるようになっていた。