マルヤマクラスで濃厚牛肉麻辣土鍋麺。
人人人 マルヤマクラス店の特徴
北海道神宮参拝後にぴったりなボリューム満点の中華料理です。
マルヤマクラス内での昼飲みに最適な豊富なアルコールメニューが魅力です。
牛肉麻辣土鍋麺や五味五色小籠包が楽しめる手ごろな価格設定が嬉しいです。
休日の14時頃に来店。ランチの人が帰ったあとで、待たずに着席する。餃子単品に、エビチリセットとビール注文も、喉が渇いて先にビールを頼むが、結局食事と一緒になる。餃子ば、ごく普通。エビチリもごく普通。あんまり好みではない。水も忘れるし、忙しいランチ時間が終わって気が抜けたのか店員さん、もう少ししっかりしてほしい。
北海道神宮で参拝して身体が冷えていたので、温かくてボリュームのある料理が食べたくなり入店しました。娘は担々麺と半炒飯、私は油淋鶏と青椒肉絲と小籠包を頼みました。味もボリュームもちょうど良かったです。サービスも文句のつけようがないです。
マルヤマクラスで10年以上はやってる中華料理のお店価格もリーズナブルで安定した美味さアルコールの種類も中華にしては多めで昼飲みも出来きます。
マルヤマクラスの中では比較的入りやすいお店で、盛りが多くてお値段も手ごろです。「豚バラ青菜チャーハン」をいただきましたが、肉の量が多くて味付も濃い目の本格的な逸品でした。家内は「麻婆丼」を食べていましたが、こちらの麻婆豆腐が絶品! 結構辛めでしたが、ビールにピッタリでした。大満足のお店でした。
マルヤマクラスの飲食店の中では1番リーズナブルで大盛り。味付けが濃いという意見があるけれど、中華は味付け濃い方が食ってる感あって好き麻婆豆腐は辛さを増してくれます。黒い豆の調味料が入ってて本格的。大餃子は必食。量が多いので頼みすぎに注意。
少し遅いランチで利用し、牛肉麻辣土鍋麺と、五味五色小籠包を注文。あまり日本では見かけない中国で使用されてる砂鍋を使用しています。少し底が深いのが特徴ですかね。ピリ辛で美味しかったです。小籠包は自然の食材を用いて手作りしており、白がスタンダード、緑がふかひれ、黒が牛肉麻辣、黄が蟹肉カニ味噌、赤が梅ぶた味も全て異なり、食べ方も丁寧に記されてるので誰でも楽しめます。支払いはpaypay等電子決済にも対応しています。
| 名前 |
人人人 マルヤマクラス店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-688-6252 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
〒064-0801 北海道札幌市中央区南1条西27丁目1−1 |
周辺のオススメ
二回目前回と異なり我々にはかなり味付が濃く水を多く飲む厳しい戦いだった。量は多いです。