秘仏公開と紅葉が美しい会津の観音。
鳥追観音 如法寺(会津三十三観音札所番外)の特徴
立派な本堂と観音様があり、にぎにぎしい風情を醸し出している。
ールが広く、紅葉のシーズンには美しい景色が楽しめるスポットとして人気だ。
左勘五郎作の彫刻や、隠れ三猿の発見が楽しい観光名所でもある。
ころり三観音の一つ。境内が綺麗に整備されていて気持ち良く参拝させていただきました。素敵な御朱印もいただけます(写真左)。
ころり三観音の1つです。3箇所巡りましたがここが1番豪華でした✨安産祈願もありますが子育て祈願や動物の碑まであり凄かった。本堂に大きな体みたいな大木があり自分の体の不調な所と同じ場所を触ると良くなるらしいです😊こちらにも抱き大木?ありました。駐車場からさほど歩かないし良き🙆♀️
西会津のお寺さん、立派な本堂と観音様が特徴。冬場は結構静かな場所ですがグリーンシーズンは結構来訪者が多く賑わう(と言っても京都のような大混雑ではなく、このあたりの人口密度比で多いかな、という程度)。近所には美味しいお蕎麦屋さんもあります。
会津ころり三観音の1つです。毎年年寄りを連れて行きます。今回は花まつりでした。抱きつき柱に抱きついて満足そうにしていました。
立派な観音さまでした。徳一和尚が建てました。抱きつき柱に抱きついて健康を祈りました。横に仏具が売ってるお店がありお線香の灰を買いました。隠れ三猿は見つけられませんでした。
11月13日紅葉がとても綺麗な中、鳥追観音に来られたことに感謝です。小さいお寺ですが、本堂の彫刻の素晴らしさ、仏像の見事さ、若い住職様の親切な説明等、会津を代表する寺院ですのでお見逃しなく。※ 雪の時期は、閉まっています。
三匹の猿の話など楽しい話をしてくれました。庭も紅葉が綺麗でした。
案内看板がわかりやすくて良かったです。中にいる案内人のおばちゃんも親切で、お話が楽しかったです。よく整備されていてとても綺麗で、パワーをたくさんもらいました。
2022年7月24日現在、手書きの納経帳を授かる事が出来ました。とても優しい住職さんで色々とお話して勉強になりました。
名前 |
鳥追観音 如法寺(会津三十三観音札所番外) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-45-2061 |
住所 |
〒969-4406 福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ころり三観音の中で一番手入れがされており、にぎにぎしいお寺さんという風情がある!