ミニ尾瀬で感じる自然の贅沢。
ミニ尾瀬公園の特徴
バリアフリーの施設で、尾瀬の雰囲気を楽しめる公園です。
散策しながら水芭蕉など貴重な植物に出会えます。
南郷トマトジュースが味わえるカフェが併設されています。
ミニ尾瀬公園(みにおぜこうえん)に着きました。駐車場が広いです。尾瀬の自然を一足早く身近に経験できる公園で、檜枝岐村の中心部から2kmほどのところにあります。ミズバショウやニッコウキスゲ、コマクサなど尾瀬や近隣の山々に咲く草花を中心に、100種100万株が植栽されています。
2022年6月21日いろいろなお花が咲いていて、遠くに燧ヶ岳も見え、ゆったりとした時間を過ごすことができました。モウセンゴケ、コマクサ、ニッコウキスゲ、ヒメサユリ、ヒオウギアヤメ…たくさん楽しめましたよ。平日だったからか、入園無料でした。次はカフェでパンケーキとはちみつアイスを食べたいです!
カフェがあって、南郷トマトジュースをいただきました。美味しかったです。ジェラート系も美味しそうでした。景色は写真の通りとても綺麗です。尾瀬を模したミニチュア版の公園ですが、結構楽しめました。
どうしても尾瀬に行けない人には尾瀬ヶ原に行った気分になれる場所。静かだし散歩出来ます。カフェのコーヒー、蜂蜜ジェラート最高❗️ケーキも美味しかった✨
無料公開中でした。見頃だと聞く尾瀬の紅葉はこちらまで降りてきてはいない感じで、特に花の季節でもなく少し寂しい感じでしたが雰囲気は伝わって来ました。園内を流れる清流、泳ぐ魚を見ているだけで癒やされます。来年、水芭蕉やニッコウキスゲのシーズンを狙ってまた訪れてみたいです。
無料公開中で入園しました。山野草、湿原ゾーンとひと通り揃っており、短時間で回ることができます。惜しむらくは、もう少し広ければ。
とてつもない自然のみ贅沢さを感じるスポットです。圧倒的な自然感、川のせせらぎ、虫の声を堪能できます。子ども達を連れて、自然を感じ、成長させるのであれば、とても素晴らしい場所です。
着いた頃には雨が降り始め、降ったりやんだりの天気でしたが1時間程散策してきました、可愛い綺麗な草花を見て歩くうちには雨が気にならなく成りました。のんびり自然を満喫。
檜枝岐村にある「ミニ尾瀬公園」。尾瀬の雰囲気を堪能できる場所。実際、尾瀬に行くのが難しい方や子供連れの方、日帰りの方はぜひここを散策してください。空気は澄んできれいだし、360度人の手が入っていない自然を感じることが出来ます。日帰りの方などにオススメの公園です。
名前 |
ミニ尾瀬公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-75-2065 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

バリアフリーで尾瀬の雰囲気を味わえます。カフェや尾瀬を始めて世に紹介した武田吉久メモリアルホール、尾瀬写真美術館、尾瀬書美術館や散策道は木道がありバリアフリーでした。