開放感あふれる試飲体験。
Streetlight Brewing|ストリートライト・ブルーイングの特徴
開放感のある広いタップルームで、居心地が良かったです。
隣に醸造施設が見え、訪問客を楽しませる環境が整っています。
友人のお勧めで初めて行きましたが、開放感あってとっても気持ちよく最高でした!ビールの種類も見てるだけで楽しく、色々飲んでみたくなります。お客さんはご近所の方がほとんどなのか、みなさんスタッフと話していたりして和やかムードでそれもよかったです。桑園に住んでる方こんな素敵な店が近くにあるなんていいなぁーと思いました☺️テラス席も気持ちよさそうで次はそこ狙いたいです笑。
北海道クラフトビールファンクラブHOCRABIさん のクラフトビール試飲セミナーにて飲む。1杯目はALE。華やかな香りが強い、これぞクラフトビールな一杯!!これだけで楽しみたい、主役ビールでした🍺2杯目はチョコレート好きな私が飛びついたチョコレートスタウト🍫ソイルチョコレートさんのカカオニブを使用したスタウトとのこと。コーヒーのような風味と苦味が大人な一杯でした✨次は現地でいただきたい🫶おつまみ持って伺います!!
クラフトビールを求めて雑誌に掲載されているお店を訪問。往復とも地下鉄の24軒駅から徒歩で移動しましたが、歩けなくはないけど、普段歩いてない人はやめたほうが良いかも、という距離でした。肝心のクラフトビールはすべて自社製造とのこと。フードは燻製ナッツともう一つぐらいとのこと。日により違うのかもしれないですが。お店の方とクラフトビール談義を交わし、2杯頂いて、気持ち良く出ました。近くに魚市場があるらしく、道外の観光客は魚市場との掛け合わせで来る人もいるとのこと。できれば美味しいフードとビールのマリアージュができたら尚良しかと。
平日昼間に訪問隣に醸造施設が見えます。ハーフサイズが、600円程度と、とてもお手頃。ラガー、ウエストコーストIPA、ポーターを頂きました。個人には、ウエストコーストIPAが美味しかった!柑橘系の香りに飲みやすさあり、旨さも感じました。駅から10分程度歩きましたが言ってよかった。おつまみ持ち込み可みたいでした。また、札幌行く機会あれば行きたいと思います。
街中ではないところにあるのが、いい!桑園といえば競馬場か倉庫のイメージしかなかったのは今や昔。ちょこちょこと良いお店があるこのエリア。その中でも随一の素敵なブルワリー。インテリアはあえての粗削り、だけどタップに繋がれたビールは繊細で味も様々。フードらしいフードがない、ハードコアなお店だが、逆に食べ物の持ち込みが自由という点も見逃せない。大好きな店の一つになりました。
名前 |
Streetlight Brewing|ストリートライト・ブルーイング |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒060-0010 北海道札幌市中央区北10条西19丁目1−1 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

広いタップルームでした。食事は持ち込みできるのが良いですし、ビールタンクを見ながら飲めるのもよかったです!ただ少し暑かったです。