札幌の夜パフェ文化、体感できます!
パフェ、珈琲、酒、佐藤本店/佐藤堂本店の特徴
札幌の夜パフェ文化が楽しめる、特別な一品です。
移転後も変わらぬ人気の締めパフェが魅力的です。
旅行の際には外せない、佐藤本店の独自の体験です。
札幌と言えば締めパフェ(夜パフェ)。中年男性一人旅でしたが、せっかくなので評判の高いこちらのお店で締めパフェ。流石に男性1人客は自分だけで、後は女性2人、カップル、家族連れ。20時前くらいでしたが、並ばずに入店。1階でスタッフの誘導受けエレベーターで2階へ。店内は薄暗く、大きなテーブルに横並びで座る感じ、個別テーブルも2つほどあったかと思います。雰囲気は良いですね。定番のピスタチオのパフェを頂きました。価格が価格なので、美味しくもあり、量も結構あって、締めに1人で食べるにはなかなか大変でしたが、雰囲気含め味わいました。
札幌といえば締めパフェ。旅行中、どこに行くか迷い『佐々木』は定休でしたのでこちらへ。タイミング良く待ち時間もなく着席。平日夜でしたが、老若男女問わずお客さんで賑わってました。パフェは見た目も楽しめて、美味しい!普通のパフェの感覚とは違って、飽きずに食べれる工夫がされてます。連れの家族は、旅行中のグルメでパフェが1番感動したと言ってました。種類も多くまた行きたいです。
旅行の際に訪れたのですが、札幌の夜パフェという文化に驚きました。若者だけでなくご年配の方もいらっしゃって、色々な年代に愛されている文化なのだなと感じました。店内はお洒落なバーの様な雰囲気でとても居心地が良かったです。抹茶のパフェを頼んだのですが、とても美味しかったです。ただの抹茶パフェではなく、中に色々なフルーツが散りばめられていて、特にライチ味のシャーベット?がすごく濃厚でパフェひと口の中にバニラの甘みとライチのさわやかさ、様々なフルーツなど色々な味が口の中で広がり、パフェってこんなにも美味しいのかと感動しました。遅い時間になってしまうととても混雑してしまうので、早めの時間に来る事をおすすめします。つい長居をしてしまうとても落ち着くお店でした。
札幌と言えば締めパフェ、と言うことでどこかにお店が無いかと調べ、こちらのお店に向かうことにしました。店内はテイクアウトとイートイン待ちの人が10名程居て、どのように入店するのかわからずにいると、エレベーターから女性店員が出てきて「店内飲食をお待ちの方はいらっしゃいますか?」と声を上げていたので挙手すると、先客7名程と共に2階のカウンター席へエレベーターで案内していただきました。エレベーターを出ると目の前に横並びだけで10名程座れる長いカウンターがあり、その中の一席へ案内されました。メニューを見ると、最初にパフェに目が行きましたがお酒も色々と揃っていて、バー気分も味わえるような感じがしました。パフェのメニューが沢山あり迷いましたが、季節限定の鳳梨(パイナップル)とキウイのパフェを注文しました。パフェは色々なフルーツが入っていてドラゴンフルーツ等も添えられ、それぞれの甘味と酸味がバランスよくあっという間に食べ終えました。食べ終わり一階の自動精算機で会計を済ませ店の外へ出ると、店の前から20人以上の行列ができていました。平日の夜中にパフェを食べるためにこれだけの人が並ぶとは…と若干引き気味でしたが、確かに美味しかったなと思いました。
名前 |
パフェ、珈琲、酒、佐藤本店/佐藤堂本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-233-3007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

移転前に何度か訪ねた事のあるお店で移転後は初!昔は夜の締めパフェの名店という感じで時折並んでいるのも見ましたが、タイミングが良かったのか移転後は昼からの営業のためか入店時は空いておりました^ - ^オーダーはQRコードからで、塩キャラメルとピスタチオ等のパフェは昔食べた事があったので、今回はドリンク付きのキャラメルナッツサンデーを注文♪酸味が少なく少し苦味のあるイタリアン珈琲との相性抜群でした☆