地元民に愛される、温泉の隠れ家。
吉岡温泉ゆとらぎ館の特徴
地元民で賑わう、静かな温泉施設です。
無色透明のやわらかいお湯で、長く楽しめます。
ツーリングの途中に最適な癒しの空間が広がっています。
空いていて良かったです。最近は空いているってことでした。土曜日昼どき浴槽も温度が違ったり寝湯、ジャグジー、露天風呂、サウナ、水風呂とありますが、脱衣所が狭いかな~
2022/01/09初来訪です。外にある露店風呂に入ってみたく函館から車で2時間位かけてきました。雪化粧の中で浸かるお風呂は最高でした。高温湯、低温湯、寝湯、歩行湯、ジャグジー、水風呂、露天風呂、サウナと大きい施設ではありませんが色々と楽しめます。入浴していた方も地元の方ばかりな感じでのんびり出来ました。料金は400円税込です。入浴後、休憩室で青の洞窟サイダーを飲みました。
道南の温泉は道央より安いのも魅力です。400円なら嬉しい温泉です。シャワーは1回ずつ押すタイプだけど、水圧はそこそこ強くて良い。シャンプー類は無いので要持参。ドライヤーは受け付けで無料で借りれます。サウナも露天風呂もあります。温泉後の地元サイダーを飲む価値ありです。
函館市内から車で90分ほどの場所にある温泉施設です。高温風呂,低温風呂,バスクリン風呂,サウナにに水風呂,露天風呂があり清潔感がある温泉施設です。美味しそうなご当地のサイダーが2種類あり今回は飲みませんでしたが、次回行った時はお風呂上がりにサイダーを飲んでみたいですね。
何度か訪れていますがだいたい平日午後が多いですね空いてて風呂場の天井が高く窓も大きく解放感があります😊露天風呂と内湯が3つくらいで水風呂とサウナがあります💡内湯は41°くらいで露天風呂は43℃くらいちょっとしたお庭の景色を眺めながら、熱めのお湯に浸かってからの水風呂でクールダウンが最近の推しです(笑)サウナも利用しましたが、上段で90°あるかないかくらい?なのでじんわり汗かいてリラックスできました☺️
田舎の天然温泉です。400円でした。単純泉で、綺麗なお湯。とっても温まりました。牛乳が美味い。地元の濃い牛乳です。参考まで。
入浴料が安い温泉施設です シャンプー等持参する事!
風呂自体は問題ないのですが、シャンプーなどないので持参しないといけません。フロントで教えていただきたかった。
ほとんど観光客らしい人が見当たらず、地元民で賑わっている静かな温泉です。広いフロアに、サウナ、露天風呂があり、施設もよく手入れされている感じで、良い雰囲気でした。お湯は、道南の温泉にありがちな塩っ辛さも薄く、癖のない感じです。函館まで来た人も、なかなかここまで足を伸ばす人は少ないでしょうが穴場の温泉かと思います。
| 名前 |
吉岡温泉ゆとらぎ館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0139-48-5955 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:30~21:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
加水、循環濾過、塩素消毒有りです。