旧高倉邸で楽しむ歴史ランチ。
Cafe BEAN`Sの特徴
札幌市の歴史的建造物の旧高倉新一郎邸を改装したカフェです。
1922年建築の古民家で、天井のレリーフが魅力的です。
英会話レッスンやライブイベントも開催されるステキな空間です。
2023.7.31 に伺いました。今回は、桑園駅から徒歩で行きましたが、お店の前には数台駐車できるスペース🅿️がありました。🕰️ちょうどランチタイムを過ぎ夕食の時間までには少しある、所謂アイドリングタイムだったので、貸切状態でゆっくりすることができました✨☕️
ハンバーグ定食。香辛野菜が入ったハンバーグ。ビリッとした風味と食感が珍しいと思いました。静かなので、一組の会話がバッチリ聞こえるほどです。周りに気を遣った会話をしてもらいたいと思いました。
北大近く、かつて桑園博士町と呼ばれた一帯に残る古民家を改装したカフェ。建物自体、以前から気になってましたが、取り壊されることなく活用の道が見つかった一安心です。北大名誉教授の高倉新一郎の旧宅で、当時の雰囲気を残した素敵な空間で落ち着いた時間を過ごしました。オーダーした、ケーキセットはアップルパイをチョイス。ゆずハチミツが良いアクセントで、味わい深いコーヒーとの相性も抜群。マイナス点としては、せっかく美味しいコーヒーなのだから、ミルクはポーションじゃなくてちゃんと牛乳で提供して欲しかったです。近所のイオンで売ってる牛乳でも東京とは比べ物にならない美味しさですよ。それから入り口の「OPEN」のネオンがアメリカンで、古民家のイメージと合わない気がします。
札幌市の歴史的建造物である旧高倉新一郎邸を改装したカフェです。高倉新一郎とは、日本の農業経済学者ならびに歴史学者で北海道大学名誉教授だった方でした。この建築物は新一郎の父親で十勝地方の産業振興に尽くした実業家で北海道議会議員も務めた高倉安次郎が大正11年に建設し、新一郎が北海道帝国大学助教授時代に1階を書斎、2階を寝室として使用していました。後に1階部分は書庫と応接室として使用される部屋がカフェとして利用できます。高倉教授の調度品がいたるところにあります。古き良き時代を感じられます。メニューには、日替わりランチやスイーツなど数多く提供できるようです。私が利用した時は、他のお客さんもいなくて、とてもゆったりと過ごせました。駐車場は店舗前に5台ほど停められそうです。また行きたいですね。
ゆったり時間の流れるステキなカフェ。英会話のレッスンやジャズのライブもあるようです。珈琲は生豆から焙煎!今度はランチ\u0026珈琲でおじゃましたい。お店の前が駐車場です。街に近いと車の停められるカフェが少ないので助かります。
ランチで利用し山椒照焼きを注文。照焼き自体は甘味があり山椒を一緒に食べると結構辛いですがすごく美味しかったです。ナイフとフォークも出してくれたので食べやすかったです。食後のデザートに栗ぜんざいを注文。お餅は老舗専門店(現在はないそうです)から一部の客にしか提供していない良質な物を使用しています。帯広の本別町大納言を薪ストーブで煮ています。これぞ和スイーツといった感じで全て甘味があり美味しかったです。室内は昔ながらの薪ストーブがあり暖かく、インテリアなどもオシャレで雰囲気良かったです。
| 名前 |
Cafe BEAN`S |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-6260-5881 |
| HP |
https://www.facebook.com/pages/category/Local-Business/Cafe-BEANs-456429151355849/ |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒060-0007 北海道札幌市中央区北6条西12丁目8−4 |
周辺のオススメ
1922年( 大正11 )建築 👀❗2024 今年102年の、古民家カフェに行って来ました🎵 前から気になっていた建物です😊 入り口で、スリッパに履き替えて、中に入ると…🙄 天井のレリーフの素晴らしさに、暫し顎が上がったままに成りました…🤔 雑誌やスクラップ ブックを、見せて貰ったので 😊 この建物の歴史が、良く解りました😀本日の定食を注文😋 ハーブの効いたハンバーグでした🎵 英会話レッスンや、liveもやっているようです💕 家からは、遠いけど…又 行こう🎶