腰のある十割そば、必食!
そば処 大茂んの特徴
もりそば650円、二枚もり1200円と良心的な価格で提供しています。
なめこそばには大きななめこがたくさん入っていて美味しいです。
野沢温泉村の中心に位置し、常に多くの人で賑わっています。
ほぼ十割そば(98%そば粉とのこと)ですが、腰もしっかりしてて、喉越しもするっと良いです。天ざるそばを食べましたが、天ぷらもカラッと軽やかな揚げ上がりで、油のベタベタ感はほぼ無し!とても美味しく頂きました。
今年も来ましたー、夜行バスまでの待ち時間いつもここで夕食してます肉そば写真は去年、舞茸天ぷらの蕎麦は今年食べました😋今年は海外の方もたくさん賑わってましたよもうお出汁の香りが待っている間中たまらないですとても美味しいお蕎麦屋さんです、野沢来たなら絶対食べなきゃ!おすすめ!
夜かなり並んで入店。何というか野沢温泉街雰囲気はいいけどあまり入りたくなるまともな店が少ない。せっかく長野に来たからご当地グルメ。そうすると蕎麦くらいしか思いつかないのはみんな一緒。そういう理由で流行ってるので味は特段言うべきこともないです。期待しないでください。
長野に来たら蕎麦が食いたい。濃い目の蕎麦つゆで、腰のある蕎麦をスルスルと。夜営業は20時までとのこと。
そば処鈴木で飲み食いした後に、ざるそばのハシゴ。鈴木よりも細麺で水気が残ったお蕎麦でするすると、でも麺にコシもあって美味しく食べられました。にんにくが一片ついてきてどう食べるんだと思って聞いてみたら、あさつき。少しずつ噛りながらお蕎麦と一緒に食べたら大変美味しかったです。おつまみ的なメニューも充実しており、店の広さ的にも、お酒を飲むならこっちのお店ですね。次は飲みに行きたいです。
味は普通。ボリューム満点だったけど、蕎麦が太かったり細かったり、平麺だったりととバラバラ。また、仕上げに海苔を乗せるさい、お客さんがいる前でトングや手袋を使うことをせず素手で海苔をかけていたことにドン引き。あと、そばの水気がしっかりと切れていないから、蕎麦を半分食べると蕎麦つゆが薄くなって味気ない。
とろろそば食べました。夏で暑い中、食べやすくとても美味しかったです。お店が小さいので注意して見ないと見落とすかも知れません。
蕎麦は、細めですが歯応えは普通。つけ汁は美味しかった!外国人も多いのかジャズが流れる、モダンな蕎麦屋。
さすが蕎麦どころ信州長野。それはここ野沢温泉でも例外ではありませんでした。風味豊かな蕎麦にさくっと揚がった天ぷら。汁までおいしくいただけました。蕎麦以外のメニューも充実しており今後も利用させていただく楽しみがひとつ増えました。
名前 |
そば処 大茂ん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-85-2033 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

蕎麦は腰があり値段も極端に高くなくもりそば650円、二枚もり1200円かえしが甘くダシが出ていて濃いめ好みの味おいしいです。