女将の笑顔と料理に癒される宿。
中島屋旅館の特徴
女将さんの接客が素晴らしく、居心地が良い旅館です。
地元の新鮮な野菜を使った料理がとても美味しかったです。
温泉は麻釜からの引湯で、ちょうど良い温度で快適でした。
2024年6月に伺いました。古くからある宿屋さんのようですが、最近外装も内装もリノベーションされたようで、全体的にお洒落で大変綺麗でした。フロントのソファテーブル脇にブナ森の冷水を用意していただいていて、この時期、湯巡りして乾いた喉を潤すのにとてもありがたかったです。食事はイス・テーブル式の半個室でいただくスタイルで、適度にプライベート感があり、あぐらをかいて座ることもなく楽ちんでした。夕飯は地の野菜ものをメインに岩魚塩焼き、牛肉ステーキとバランスのとれたメニューでとても美味しかったです。朝食は野菜鍋を中心に温泉たまご、サラダ、ヨーグルトとこれまたバランスのとれたヘルシーなメニューでした。着座するとご飯と汁物を持ってきていただけるのですが、ご飯茶碗が温めてあるなど細かいところに気配りが感じられて嬉しかったです。お風呂は男女一つづつ内湯があり、キレイにされていてかつ適温で、お湯をゆっくり楽しめました。外湯はすぐそばの熊の手洗湯の「ぬるめ」以外、すべてあつ湯なので、のんびり入れる内湯があるのはグッドです。若女将さんには外湯のオススメに始まり、温泉たまご作りの相談や道具の貸出、地元のお祭りの案内、ホタルの見どころをおしえていただくなど、滞在中、大変親切にしていただきました。感謝です。余談ですが、若旦那さんも若女将さんもウィンタースポーツのアスリートで、若女将さんはプロのスノーボーダーでいらっしゃる(いらっしゃった?)ようです。
設備は普通の温泉旅館ですが、館内はとても清潔で快適。若女将はじめ仲居の方々のおもてなしが素晴らしく、とても寛ぐことができました。内湯も快適ですが、宿の前にある熊の手湯は硫黄の香りや温度も程よく佇まいも秘湯といったところで、とても体が温まります。お食事は山の幸を中心に、絶品でコスパ抜群です。夏秋の野沢温泉は人も少なくてのんびり出来るし、水もご飯も美味しいしい、大人の骨休めには最適です。絶対、また訪れたい宿です。
妻と年一回の温泉旅行、という事で野沢温泉と場所だけ決めて、あまり深く考えず(失礼!)予約。場所は多少判りにくいですが、駐車場まで主人に案内頂き、温泉場の案内も夕飯前の忙しい時間にも関わらず、丁寧に教示いただきました。部屋は空きがあり、アップグレードしていただき、10畳間だったので、広々と滞在できました。内湯は割りと広く、充分堪能できました。夕食は少なめのものを予約しましたが、充分すぎる量。朝食も充分な量で、味も満足でした。外湯巡りは熊の手洗い湯が目の前で便利、上寺湯もすぐです。他の湯は坂の下なので多少離れてますが、散歩がてらにはちょうど良い距離だと思います。
場所がなかなか分かりにくい所にありました。駐車場がわからないので、前に停めて聞きに行くと案内してくれました。道が細いので、事前に分かっていたほうが良いかもしれなかったです。エレベーターはありましたが、2階だったので階段を利用しました。アップグレードされていて、とても広いお部屋でした。お風呂は、加水してあるとの事で、湯船にも入れました。DHCのアメニティが置いてありました。前の熊の手の湯は、熱湯とぬるゆがあり、どちらも入れる温度でした。食事は、美味しくいただきましたし。何より仲居さんがとても親切でした。また、お世話になりたいな……と感じる旅館でした。
野沢温泉に宿泊する時は、中島屋旅館さんをずっとご贔屓にさせていただいてます。雰囲気、食事、お風呂、そして一番肝心な接客と、全てにおいて完璧です。
接客は申し分ないです。推定30代位のご夫妻共に非常に感じの良い方。ご主人は柔らかく、奥様は何と品が漂う方か。女優さんでもしていたかの様な綺麗な人でもあります。宿の数メートル前に手洗湯があり、宿の内湯や他の外湯もすぐ近くにあり、湯巡りにも良い宿です。館内清潔感あり、静かです。確か12歳以下のお子さん連れの宿泊は、他の宿泊客への配慮から他客室から少し離れた客室を案内されるのだったと思います。食事は朝のみ頂きましたが、体を休める為の食事と言う感じで、品の良い味も良いものでした。朝からガッツリ食べる人には物足りないかもですが、温泉宿に泊まって心身を休める目的を考えると至極真っ当な品揃えです。こう言う宿はリピート率が高いと、実際に自分が泊まって感じました。
日曜~月曜で1泊しました従業員の方々の接客が非常に丁寧で素晴らしかったですお食事もおいしくの~んびり過ごせました他の方々も言っておりますがまた行きたいなと思わせてくれたお宿でした。
16時台で大手旅行会社サイトでは、ほぼ本日のお宿該当無しでしたが、、、中島屋さんの公式サイトへ伺うと....予約OK!!しかも、お夕食も受け付けてくださり、信州牛の陶板焼きに里山9品のお夕食にありつけました。一品一品が手作りで繊細な味付け山の恵みが秀逸な逸品となって提供ご飯が!お酒が!すすんじゃいます!!大王いわな と 信州サーモンのお造り旨味と美味しい脂の甘みがやってきて繊維が今までに味わった事のない食感に驚き!子供も残さず完食する美味さ!ありがとうございます!お料理が美味しいのは定期!確定です!(次回は馬刺しやら何やら岩魚塩焼きも付けて信州の恵みド堪能しちゃいたくなりました!)お飲み物お酒の種類が豊富で(水尾北光のいろんな種類が!)地酒はもちろんワイン地焼酎などもありなんと1000円を切るお値段で飲み比べ(70cc×3種類)がお試しできます!アレもコレも飲みたい試したい方にピッタリ野沢菜で一口、山菜でまた一口とちびりちびりと永遠にやれちいます夜21時外湯に出てみましたが外食居酒屋さんカフェは何処もお休みだったので(!近くのお好み焼き屋さんはやったました!!)お食事付き しかもお飲み物豊富な御夕食本当に助かりました!朝食が美味しかったのはいうまでもありませんお風呂アメニティはDHC フルセット化粧落とし〜洗顔 ボディソープ シャワー コンディショナー ローション 乳液 あります!(立ち寄り湯もやっていたら、、、コチラでバッチリ洗髪 クレンジングしてから 外湯めぐりもいいかもしれませんね!)泡切れも良くさっぱり洗い上げて源泉掛け流しの湯船を堪能し源泉顔パックも楽しめました!!お世話になりましたまた 帰ってきます!
この旅館の女将さんほど素晴らしい女将は見たことありません。接客はとても柔らかで礼儀正しく清々しい。当時の県民割は少し複雑だったがその説明も的確で、慌ただしい長旅で荒んだ私の心をいつのまにか穏やかにしてくれました。いつか必ず再訪したいと思っています。
名前 |
中島屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-85-2058 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

女将さんの接客がとても素敵だった。部屋の雰囲気もとても素敵だった。外湯の一つが宿の目の前にある。ロビーで飲める水が美味しかった。