お雛様、圧巻の展示が待つ。
飯山市 ふるさと館の特徴
多種類のお雛様が圧巻で、魅力を感じます。
2階には古い生活用品が整然と展示されています。
飯山市の歴史を学ぶのに最適な郷土資料館です。
20230317お雛様が何十種類も展示してあり 圧巻2階には古い生活 のものがいっぱい 陳列 展示されていてこれもまた圧巻。
近くの施設で時節柄こちらで雛人形展をやっている事を知り、初めて来てみました。普段は飯山の歴史的な資料などを展示しているのでしょうが、いまは雛人形展、と言うことで古い物は江戸時代から新しい物は昭和初期の物まで結構沢山の雛人形が展示されていました。2Fには昔の農機具や生活用品が所狭しと並んでいました。入館料は大人1人¥200、チラシの割引で¥150でした。
地域密着型の小さな資料館? です。2階だてになっていて1回は雛人形の展示、2階は郷土の歴史や工芸品などが展示されています。入館料は200円/人と安いので良心的でした。
いろいろと、お雛様はあるけど地方のお雛様も見るとなにか発見できますよ❗
入り口から展示まで良く行き届いていた。応対も丁寧。特別展は少し期待外れであった。ありがとうございました。
綺麗に整備されているゲートボールコート。
飯山市の歴史を学べますが有利💴にしてはボリュームと見せ方が普通です。
温かみ溢れる資料館です。じっくり見学すると新たな発見が!(^o^)
飯山市の郷土史を学ぶには、格好の場所です。古代の飯山から発掘された、縄文式土器・弥生式土器・飛鳥時代~平安時代の土器が展示されています。飯山城址後から、発掘された瀬戸物類も同じく展示されています。年数回企画展を開催され、飯山市住民ともかく近隣市町村の方々も大勢見えられます。夏休み・春休みには地域の小学校向けに、館内では体験企画を企画実施し多角に色々な事をしてます。飯山のカルチャーの発信基地が、飯山市ふるさと館です。
名前 |
飯山市 ふるさと館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-67-2030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

美術館と工芸関係展示がセットになっている券があり、結構見応えはある。