毎年楽しむバラまつり、感激の庭園!
中野小学校旧校舎・信州中野銅石版画ミュージアムの特徴
中野一本木公園内に位置するバラまつりが毎年開催されます。
昔懐かしい木造校舎の趣を残した建物が魅力的です。
作家さんの展示が行われるギャラリー部分が楽しめます。
6月頃に行われるバラまつり、必見です‼️
散歩に最適です。
中野一本木公園内にあり 昔の様子などあり 少しカビ臭い感はありましたが、向学の為にも 良いです。
ギャラリー部分では作家さんの展示を見ることができますが、私にとっては建物自体も非常に趣深かったです。ただし、そんなに広くはないので、時間をかけてじっくり回るほどではないです。戦前戦後の教科書や、当時の子供の生活などを垣間見ることができます。
薔薇祭りの時期に訪れました。今まで訪れたどのバラ園より種類が多く良かった。その時期には、シャトルバスも運行しています。
建物内はギャラリー風に改装されているが、ベースは昔懐かしい木造校舎。窓からバラ園も少し見える。書道家の翔子さんの作品も展示されていました。近くの売店のバラのソフトクリームも美味♬
素敵なバラ祭りでした。
県内で名のある薔薇の公園🎄⛲だとのことでいって見たが、感激は人によるだろうな☺
バラや桜が植栽されている高台の公園にあります。
名前 |
中野小学校旧校舎・信州中野銅石版画ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-23-4780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

薔薇の種類と手入れの良さで、庭園全体が素晴らしく、毎年行きたいと思う場所です。