自然豊かなブナの森で安らぎを。
総合案内休憩所 くろもり館の特徴
白神の森遊山道へのアクセスに最適な場所です。
自然豊かなブナの森が魅力的に広がっています。
山歩き初心者でも楽しめる散策コースをご用意。
2021/5/2現在閉まってました。過去に行ったときはガイド500円で案内と説明して貰い、「白神山地は何故貴重なのか?」の質問などの回答を貰いためになりました。聴診器なども置いておりたのしかったです。カタクリも綺麗に咲いてました。
1時間ほどの散策で手軽に白神を満喫できます。途中に聴診器が置いてあり、ブナの木の水を吸い上げる音を聞くことができて感動。長靴を貸してくれます。よく整備されているので殆どスニーカーで歩けますが、最後の最後にべちゃべちゃがありました。(2011年)
今年は新型コロナで閉鎖されていましたが、再び訪れたいと屋もいます。
白神の森遊山道のクチコミと写真は「鯵ヶ沢町 白神の森遊山道」に投稿したのでこちらでは「くろもり館」について。総合案内休憩所くろもり館では入山受付、ガイドの受付などを行い、写真などの展示がされていて休憩ができます。館内にトイレ、自販機、お土産コーナー、コインロッカーなどがありますが、食堂はありません。お土産コーナーには食事代わりになるような食料品を売っていないので、ランチが必要な場合は持参してくること。館内の休憩コーナーは会議室のような長テーブルと椅子が置かれているだけですが、昼食用のおにぎりを持参したのに雨が降っていたので助かりました。山開き直後の雪解けや降雨時にはトレイルがぬかるむので、長靴を無料で貸してくれ、他にも杖・傘などを無料の貸出し品として準備されています。入山料を支払うと入山許可の札を渡されて、リーダーが持つ決まりです。散策路(トレッキングコース)はブナを主体とした広葉樹林が美しく、ほぼ手つかずで保全されているため世界自然遺産白神山地と同様のブナ森を体験できます。
鰺ヶ沢から入って行きます。とても良く整備されていて、大変歩き易かったです。センター内も畳があって疲れた足を伸ばせる事ができました。自然の風を浴びながら、冷たいリンゴジュースを飲んで元気回復しました。
熊の目撃情報多く9月19日で早期クローズ 190号線から入る所で侵入出来ないようロープが張られている.
自然を楽しむのはグッド。施設としては弱いかな?
安らげる場所、10月いっぱいで散策は終了のようです…
ブナ林の散策だが、ブナ林は十和田湖や田沢湖高原のほうが良い。夏は虫が多いので家から防虫スプレーを持って来よう。販売もしているので忘れた人はどうぞ。ウチワを貸してくれるがあおいでも目に入ってくるほど虫が多い。お目当のブナの水脈の音は全く聞こえなかった、色んな木や場所で試してみたが駄目。戻って管理人のおじさんに聞いてみたがなんとおじさんも聴いたことがないとの事。季節や時間があるみたいでぶらっと来た観光客が聴くのはなかなか難しい。熊には出食わさなかったが猿の群れに遭遇した。幹の熊の爪跡が古く、治っていたので☆3つ。
名前 |
総合案内休憩所 くろもり館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0173-79-2009 |
住所 |
〒038-2721 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町深谷町矢倉山1−26 |
HP |
http://www.ajiiku.jp/category/detail.html?cid=1&aid=00000730 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2022年5月支道から入れず行けませんでした熊のテリトリーになってるようで再開の目処も立ってないと思われます。