古民家で味わう窯焼きピッツァ。
ラノッキオの特徴
江戸時代の古民家をリノベーションした、落ち着く雰囲気があります。
本格的な薄生地の窯焼きピッツァが自慢のイタリアンレストランです。
2階では雑貨の販売も行っており、より楽しい訪問ができます。
古民家をオシャレなイタリアンレストランに…古い家具や置物などもなをげなく雰囲気に馴染んでいます。凝ったアンティパストと豊富なワインで時間を忘れてしまいます。
ランチメニューを頂きました。全体的にしつこさもなくあっさりですが、しっかりとした味付けに大満足でした。
古民家を改装した雰囲気の良いイタリア料理店で、2階は雑貨を販売している。料理をシェアする場合は、それぞれ熱い状態で食べられるように、ピザを時間差で持って来てくれているらしく、心遣いが嬉しい。他にもスタッフのサービスが素晴らしいお店だった。ランチで利用したが、お昼時はほぼ満席だったので、予約推奨と思われる。
2022.1029初めての訪問で駐車場が分からず近くのコンビニから電話をしたところ、寒い中わざわざ来ておしえてくれ感動しました。春木町南交差点、旧小田切家住宅の斜め向かい角未舗装の駐車場で7-8台止められます。古民家リノベーションしたお店は雰囲気最高です。サラダのオリジナルドレッシングが美味しいです。ピッツァもパスタもしつこくなく美味しい!雰囲気、お値段、対応も◎ご夫婦なのかな〜?二人で切り盛りしています。
平日の昼〔11:30〕に来訪(前に、祝日の昼に行ったら、予約でいっぱいで入れず・・)。平日なので、楽勝だと思っていたが、30分程度で、結構、席は埋まってしまった。ピザ〔マルゲリ-タ〕とパスタ〔渡りガニのトマトソ-ス〕をシェアしながら食べる。ピザは、しっかり・香ばしく焼けており、瞬く間に食す(これはうまい)。パスタは、ソ-スがいい感じ。麺そのものは、アルデンテで、食感がいいが、やや、硬めかな(でも、うまいよ。)建物は、古民家のリノベで、最近のはやりなんだろうが、既視感がある。そうそう、長野市の善光寺そばの某フレンチ店〔ラランコントル(ばらしているが・・)〕と感じが似ている。細い路地を抜けると、坪庭風の場所に出て、そこから入る。中から見ると、外に面しているのだが、外から中はまず見えない。なかなか感じが良い。この「店のしつらえ」に、星一つ追加っていうところかな。
月曜のランチで伺いました。予約はしていませんでしたが、11:30頃伺うとすんなり入ることができました。帰る頃、12:30頃には満席の様子でしたよ〜。お待ちの方はいらっしゃりませんでした。店内の雰囲気も良く、サラダのドレッシングがとても美味しかったです。販売もしているみたいですよ〜😆くるみ?が入っているみたいです。ピッツァもパスタもとても美味しかったです。夏野菜のトマトスパゲッティを私は食べました。ズッキーニがたまらなく美味しかったです!❤︎連れはピッツァがとても美味しいとペロリと平らげていました。😆
古民家の佇まいが落ち着く雰囲気のお店。パスタとピッツァをシェアしました。焼き立てのモチモチピッツァが美味しい!そしてサラダのドレッシングも美味しい!
歴史建造物をリノベした内装で雰囲気あります。サラダのドレッシングがgood!お店の人曰く予約を取ってもらったほうが良いとのこと。ちなみに駐車場は、お店から80m離れたところにあります。
本格的な薄生地の窯焼きピッツァ。子供がこんな美味しいピッツァ食べたの初めてと夢中になっていた。
名前 |
ラノッキオ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-477-2263 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

江戸時代の古民家をリノベした非常に良い雰囲気です。接客も笑顔で対応され、気分良くランチを楽しめました。9月下旬、土曜日の開店11:30の10分ほど前から並びましたが、他に並ぶ人はいない状況でしたが、12:00近くになると次々にお客さんが来て12:30頃には満員となっていました。支払いの方は現金のみで、QR決済は出来ないので気を付けたいところです。是非また訪れたいお店です。