春芽吹く池周辺の桜旅。
臥竜公園の特徴
臥竜公園は桜の名所で、全国桜百選に選ばれたスポットです。
竜ヶ池の周りには多様な桜が植えられ、魅力的な景色が広がっています。
池の近くでは手こぎボートを楽しめ、自然とのふれあいができます。
3/12にお花見に行ってきました。天気も良くて良かったです。貸ボートが手漕ぎだと30分260円と安かったので乗ってみました。
関東の桜は殆ど散ってしまったため、長野で桜を見ようと公園にきました。こちらの方が気温が低い為、4月中旬でも桜が咲き誇っておりました。ただ満開というよりは散り始めちゃったな~という印象でしたが、Peak時はさぞかし綺麗な桜が咲いているんだろうなと思うほどきれいでした。中央にある池ではアヒルボートがあり、1時間800円と安い!がそんなに漕げないので半額30分で十分です。竜ヶ池から見る桜はまた別格の美しさでした。あと後ろからカモが餌くれー餌くれーと追いかけてくるので100円で売ってる餌を買ってあげると喜んで食いつきますよ!
お花見で訪れました。池の周りに桜や水仙、パンジー等季節の花が咲いていて綺麗でした。池の真ん中にある橋の上からの眺める桜はとても良かったです。
コロナ禍の2022年も桜は最高に綺麗でした。こんな状況でも観光客は多く大変な賑わい。善光寺の御開帳とも重なり更に人出が多かったのだろう。比較的地味な観光地ではあるがこの時期の賑わいは地元として嬉しい。
日本の桜100選にも選ばれているお花見スポット。公園全体に桜が咲いていて、ソメイヨシノだけではなく枝垂れ桜などもあり、美しいです。公園の中央にある橋から池にかかる桜を写真に撮るとすごくいい感じで撮れました。
弘前や高遠と違い圧巻の桜を見るのではなく春芽吹く小春日和の中自然を感じる池のほとりという感じのところでしょうか有名処であり人出は中々ですが一旦公園内に入ってしまえば思うほど人の数は気にならなく竜ヶ池の周りを気軽に散策できるところです桜は密集しているというより池の周りをほどよく咲きメインの巨木桜があるというわけではなくかけ橋周辺の桜を撮ったり滝を眺めたりという感じですメインを張れる桜スポットではありますが臥竜公園以外にも近場に大日向観音堂長妙寺延命地蔵のエドヒガンなどもありますので遠方から起こしであればそちらのスポットにも時間を割いて行かれることをお勧めします(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)参考になったなら👍ポチッお願いします。励みになりますu003e^_^u003cフォロワー登録もして頂けたら嬉しいです (*ᴗˬᴗ)⁾⁾※レトロ好きな方へ【一期一会的な感動する景色 ユーチューブ】で検索すると🔍私が作成したレトロな銭湯&温泉動画が見れますのでレトロ好きな方は参考にご覧下さいませ(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
娘と2人で久しぶりのデート♡大学卒業して長野に帰ってきても一緒に出掛けてくれることに感謝🥰一緒に色々なこと話しながら久しぶりに池の周りをくるくると周り穏やかな休日を過ごしました。やっぱり春でも秋でも🍡ダンゴだよね🤤
竜池の周りは 桜の木が木陰を作ってくれる遊歩道。池の上の東屋は、暑い日にも 風を感じられます。動物園入口近くの 涼しげな滝を目指して周ると楽しいです。
池に手こぎボートがあります。小さなお子さん連れに良さそうな遊具や、清潔なトイレも数ヶ所あります。動物園以外は無料で、遊歩道、軽く山登り的なコースがあります。平日は空いているので、お弁当持って出かけるのも良いかと思います。お店も何店舗かありますがお花見の時期以外は閉まっている所もあります。駐車場もお花見の時期以外は無料で、数ヶ所あります。
| 名前 |
臥竜公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
026-245-1770 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
桜の時期には何回も行きましたが、初冬の12月は初めてです。池はかなり減水していましたが水鳥が羽根を休めていましたよ😊さすがに人はまばらで静寂でしたね〜🤗