むらもり神社で心静かに。
邑守神社の特徴
『菅平』から『須坂市内』へ向かう道沿いに位置しています。
道路を挟んで向かい側には住居が存在します。
普通の神社で感じる静かな雰囲気を味わえます。
この神社の道路を挟んで向かい側の家は変なところに路駐する馬鹿。
普通の神社です。
むらもり神社。
名前 |
邑守神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.nagano-jinjacho.jp/shibu/01hokusin/02kamitakai/muramori.htm |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

『菅平』から『須坂市内』へ向かう道沿いに在ります。駐車場が無かったので裏手の空地へ停めました。鳥居の扁額………何て読むの? で説明を読んでみますと。『邑守(むらもり)神社』でした。しかも石柱には『村社』と『社格』も刻まれています。しかも元々は『諏訪神社』?摂社に『秋葉山大権現』と『高尾山穂見神社』を祀っているそうです。『高尾山』と在るから東京都の山を想像してしまいますが、『山梨県・櫛形山』から勧進したみたいです。『邑守神社』は此処だけですので『産土神』でしょうか。正直、説明文読んでも良く解りません?