古民家カフェで桜と抹茶。
楽風(旧青山茶舗納屋)の特徴
登録有形文化財の古民家で、靴を脱いで楽しむカフェです。
浦和駅から徒歩約10分、隠れ家的な雰囲気が魅力です。
2階のギャラリーで多彩な展示が行われており、楽しめます。
登録有形文化財の古民家カフェで、靴を脱いで利用します。お支払いは現金のみなのでご注意を。土曜午後に訪問しましたが、ちょうど陽射しがあたたかい時間だったので、テラス席を利用させていただきました。浦和駅の近くと言う事を忘れさせてくれるお庭で、のんびりと過ごすことができました。セットは、洋菓子か和菓子を選ぶことができ、お茶の種類も豊富です。抹茶は量が少なかった(そう言うものですね)ですが、美味しかったです。ケーキも丁寧に作られていました。雰囲気が良く、本格的な抹茶もいただくことができてセットが1,000円以下は安いと思います。喫茶は90分制と言うのがうなづけます。2階はギャラリーになっています。再訪したいと思います。ごちそうさまでした。
抹茶🍵と和菓子のセットとても美味しかったです。古民家のカフェ素敵ですね。2階にはギャラリーもあります。
フードメニューはなし。お茶と和菓子か洋菓子のみ。入り口で靴を脱いであがるスタイルでゆったり抹茶を楽しめる…かと思いきや、喫茶は1時間の時間制限あり。そのおかげで空いてるのかな。2階にあるギャラリーはほぼ月毎に変わる。お店の駐車場はわからなかったので近くのコインパーキングに停めて行きました。喫茶目的でこのお店だけを目的には行かないと思う。
古民家カフェ。土曜日なので混んでいたが丁度、人が出るところで入れ替わりで入れた。冷抹茶セット(835円)を注文。抹茶は苦い本格的なもので氷を溶かして薄めていただいた。ケーキとの相性も抜群。雰囲気のある店で本格的な抹茶に洋菓子も付いて安く思えた。2階のギャラリーでは展示もやっており、文化的な場所だなと感じた。
浦和駅 徒歩10分。まず靴を脱いで上がります。1階が日本茶がメインの喫茶店(紅茶とコーヒーもあり)とハンドメイドの物販コーナー。2階がギャラリーになっています。古民家の建築物がわかるのは2階なので、見学をおすすめします。このお店の特徴は、急須に入れたお茶は2杯目から自分でお湯を継ぎ足すのですが、大きな茶釜からひしゃくで1杯お湯を注ぐのが楽しいです。ほとんどの方がお茶とケーキ(和菓子・ケーキ)セット930円を注文されていました。和菓子は小ぶりのものが1つに対し、ケーキは一切れ分で大きさだけ見ると ケーキの方がお得かなと思いました。ケーキセットの和菓子・洋菓子は各1種類しかありませんから数種類選べたらよかったです。アクセサリーの物販コーナーは、お店の落ち着いた雰囲気とは異なるため、作家さん自身による陳列だと思います。 ガラス細工 のアクセサリーをきれいに見せるためか、商品ではなく逆光ぎみ蛍光灯のライトを設置しているため見ていて非常に眩しい。お店も出てもライトの残像が目に焼き付いてしまいました。古民家でやや暗めの店内ですから作家さんもその雰囲気に合ったディスプレイをしてほしいものです。
【浦和では珍しい古民家】2024年04月14日(日) PM 12:32、、、姪っ子の同級生の父が経営している【青山茶舗】が営んでいる、古民家カフェ、、、この青山茶舗、、、明治初期、中仙道浦和宿である現在の地に創業したと聞きました、、、僕は約10年程前に行った依頼久しぶりです、、先ず老舗のお茶屋さん又本家と隣接しているのでしょう、お店のお庭で大きな一本の桜が出迎かえてくれます、、、中はモダンで2階にはギャラリーも開催している様子、お店の方より会計時『是非ご覧になって下さい』と言われました僕はコーヒーセット(洋菓子)ツレは,ぐり茶セット(和菓子)をお願いしましたコーヒーセット(洋菓子) ¥995-(税込)※ケーキーはいちごショートケーキぐり茶セット(和菓子) ¥930-(和菓子)和菓子の中に,こし餡が入ってましたが、正直,苦手なので味の良さは解りません、、ですが、洋菓子の,いちごショートケーキが美味しい!しっとりとしたスポンジに甘すぎ無い丁度良い生クリーム、、美味しかったので会計の際、自家製ですか?と店員さんに聞くと、近くのケーキ屋さんに頼んでいますと言われましたまたご丁寧にその方の名刺迄頂きました!最後にブリキのレトロな3台を観て,また,ほっこり、、、春の心地良い【楽風】さんでした、ごちそうさまでした♪
私は食物アレルギーがあるのですが、お茶のセットのお菓子にアレルゲンが含まれているか尋ねたら、慌てることなくすらっと答えてくださったので、それだけでも嬉しかったです。他のお店に行った時はその時間いつも同伴の人を待たせてしまうのが苦で、、、また、仕方の無いことですが、困ったような反応を見るとこちらまで申し訳なくなってしまうので、、、店内はとても落ち着く雰囲気でした。私が行ったのは雨の日でしたが、晴れの日に行ったらきっともっと素敵な場所だと思います。店員さんも気さくな方で、安心して過ごせました。私としては、お茶やお菓子はもちろん、靴の履き間違いを防ぐためのタグ?に書かれている格言?みたいのが気に入りました。特に「カッパになりたい」これが私のお気に入りです。次行った時は何をつけようかな。また行きたいです。
夫婦でほっと一息したい時に、いくお茶屋さん。コーヒーや紅茶はたくさんありますが緑茶をゆっくり飲めるところは中々少ないですよね。緑茶にあう洋菓子、和菓子セットがとってもおすすめです。※夕方頃行くと売り切れてるかも😅
調神社の近くにある古民家カフェ!朝10時頃に伺ったのですが、その時にはすでに一人待ってる方がいらっしゃいました!お店は素敵な外観で、浦和の街の中にあることをわすれてしまうような感じです。下駄箱の近くにもオシャレな置物があって、ワクワクします。店内は落ち着いた雰囲気で、席は結構多かったです。そして、メニューにはお茶の種類がいろいろあって、さらに和菓子かケーキがついてくるセットもあったので和菓子セットを頼みました!さっそくお茶とかお菓子が来ました。最初の一杯は、すでに注がれていますが、二杯目以降は自分で茶釜から、お湯を注いでいるスタイルでした。和菓子は栗蒸し羊羹にスポンジがのっておる珍しいもので、煎茶のほんのりとした甘さと渋さにすごく合います。時間を忘れて、1時間くらい滞在してしまいました。心がほぐれる素敵な時間でした。
| 名前 |
楽風(旧青山茶舗納屋) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-825-3910 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~19:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町4丁目25−12 |
周辺のオススメ
うらわ美術館に行った後、こちらに寄りました。冷たい北風が吹く中を歩いてきたので、温かいお茶がいっそう美味しかったです。茶釜からお湯をくんで、お茶をお代わりできます。日本茶とケーキ、意外と合います。登録有形文化財の建物でのティータイム、いいですよ。