桜の島で浮かぶ古墳の美景!
南向塚古墳の特徴
御殿山が見える前方後円墳は、長野市の桜スポットです。
桜が咲く頃には、古墳が浮かぶように美しくなります。
知名度は低いですが、桜の季節は特に素晴らしい景観です。
汗ばむ熱気少し散り始めてます!(2022/4/13)
善光寺平では珍しい前方後円墳。
春になると桜の島ができます。
近所では知られている桜スポット。狭いエリアに桜が密集している。車を停める場所はない。
古墳としては、特筆すべきものは特にないですが、桜の季節はここだけ、浮いて見えるほどきれいです。
桜の季節は素敵過ぎるんです♪(*´꒳`*)
桜の季節は素敵過ぎるんです♪(*´꒳`*)
珍しく平地の市街地の中にある古墳だけれど知名度はない。小規模な前方後円墳だが形が微妙に崩れており帆立貝形古墳や造出付円墳の可能性もあるとされる。
名前 |
南向塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

母方の祖母の家が近くです。小さい頃祖母と良く行ってました。毎年サクラ🌸の季節は綺麗。