長野・究極のソーキそば。
沖縄ぬ食堂 琉球泉風の特徴
ソーキそばの肉が柔らかくトロトロで美味しいです。
アーサーそばのモチモチ麺とあっさり出汁が絶妙です。
沖縄のFMで紹介された実力派の沖縄料理店です。
ソーキそば、ソーキは肉柔らかトロトロでおいしいです。 そばの麺も太くてたべごたえありますがしょっぱさが少し気になりました。
猛暑の中、麺が食べたい。冷やし中華という手もあるけどスープも味わいたい。なら暑い地域の麺なら良いじゃないか、との考えでコチラヘ。何年か振り、2度目の訪問。そーきそばを注文。満席に近い状態でしたが、10分程で到着。スープを一口。出汁が旨い!塩味も汗かいた身体に染み渡ります。生き返る感じ。肉も柔らかい。脂っこさもしつこくなく、旨いです。麺は中太麺といったところ。途中で紅ショウガ、こーれーぐーすーを少々。最後まで美味しくいただきました。麺類メニューも色々有るようで。また来ます。
休日のランチに伺いました。駐車場、テーブル席もほぼ満席でとても人気なのが伺えました。ソーキそば+ミニじゅーしーのセットと、単品で海ぶどうをオーダーしました。ソーキそばのお出汁がとっても美味しく、お肉も柔らかく美味しかったです。ジューシーごはんも頂きお腹いっぱいです。またお伺いします。
コスパと味と量と沖縄フードがいい感じで楽しめます。
沖縄出身のお母さんから受け継いだだけあって味も本物。沖縄色満載で和洋中に飽きたグルメの人にはきっとうけるはず。店内の色紙見てバービーとか有名人も来てるのに驚きました!超おすすめです❗
泉ランチをいただきましたタコライス(ハーフ)と沖縄そば(ハーフ)そばに、ソーキを追加久しぶりの沖縄そばでしたが、美味しかったです沖縄のFM?もかかっていて、雰囲気が盛り上がります。
そーきそばをよく食べています。先日はなかみ焼を食べました。みそ味ベースのホルモン焼でとても美味しいですよ。
以前からローカルテレビで紹介されて気になってた沖縄料理店。たまたまランチを長野市でいただくことになったので、じゃあ!っと来店。人気&ライチタイムという事もあり混雑している。駐車場は交差点に面している土地のせいか窮屈な印象。店内も広々とは言いがたいが全体的に明るくテーブル席が4.5とカウンター席のみ。ミミガー(豚耳)とチラガー(豚顔)チャンプルーという“The沖縄 ”的な料理をつまみにオリオンビールをいただく。今まで食べたミミガーの中で一番柔らかくて旨い♪チラガーは初めてだがモチモチとした食感と甘辛い味付けがいい感じ。今度来る時は夜、泡盛なんぞを呑みながらゆっくりと沖縄気分を楽しみたい♪
アーサーそばのモチモチ麺に昆布とかつお節が効いたあっさり出汁、そのスープに溶け込むアオサが風味豊か! さらにその上に鎮座するソーキは歯が要らないほどの…ほどける程のやわらかさにやみつきです。
名前 |
沖縄ぬ食堂 琉球泉風 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-217-6781 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

朝ドラ効果 沖縄料理、その2前回、松本の「信州琉球おばぁの味 城 GUSUKU」で頂いた沖縄料理が良かったので、近場のお店を探してたどり着きました。泉ランチ(タコライスと沖縄そば各ハーフのセット1