甘酒片手に絵本の旅。
長野西澤書店 ~門前えにし珈琲~ 長野県官報販売所の特徴
古き良き書店の雰囲気が楽しめる、落ち着いた空間です。
甘酒をスプーン付きで提供している、ほっこりできるお店です。
官報や外交白書など、種類豊富な専門書も揃っています。
御朱印帳がたくさん置いてある綺麗な本屋さん。
教科書を予約購入しました。お店を新しくするそうで、皆さん忙しそうに本の整頓などされていました。オープンしたらまたゆっくりと本を手に取って購入したいと思います。ちなみに、入口付近に並んでいた御朱印帳が素敵でした。外国の方のお土産にもいいなと思います。オススメです。
パッと見、おしゃれなカフェみたいに見えますが、本屋さんです。長野に関する本なども充実していて、いい感じです。奥の方に教科書や資格試験のコーナーなどもあります。入口には長野県のガチャガチャなども置いてあります。
昔、学校の教科書を買いました。行くたびになつかしくなるのでずっと残っていてほしいです。
古き良き 書店という雰囲気。善光寺の門前という 立地とマッチしています。中は奥行きがあり意外と広いです。昭和の古いマンガ本の復刻版?解説本?そんなコーナーがありました。善光寺について書かれた本のコーナーもありました。
観光地で人通りの多いところですが、専門書もあって地元の書店感があって良いなと思いました。
塾を営んでいます。教科書が欲しかったのですが、脚を怪我しており車が運転できず送って貰うつもりで電話をしましたら、自宅へ届けてくださいました。怪我のことも大変お気遣い頂き心から嬉しいとなりました。訛りがないので、お聞きすると県外出身で最近東京から来られたとのこと。歴史あるお店に長野出身でない方が働くというのも素敵だと思います。怪我が治りましたらお店にお伺いしたいです。
長野市の北半分で、官報・教科書等も取り扱う、勢力の強い書店です。私がひいきにしていたライバルの、萩原書店が閉店したことで、客足は増えたかも知れませんが、店の造りや雰囲気は、前者の方が上手でした。友人との待ち合わせで、立ち読みさせて頂いたのですが、店内の造りが古く、段差等が多くて、居心地はそれほど良くなかったです。善光寺最寄りの書店ということもあり、オリジナルの御朱印帳等も扱っています。参考書のラインナップが多いのは、善光寺周りの学校に通う高校生には、重宝される存在でしょう。
丁寧な対応で非常に良かったです。
| 名前 |
長野西澤書店 ~門前えにし珈琲~ 長野県官報販売所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
026-233-3185 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
人混みが苦手😣暖かい店内で、まったり絵本を読みながら甘酒を🥄スプーン付きで頂きました☺️癒されます🫶しばらくは甘酒を提供して頂けるそうです♪