長野市の恵比寿様、御利益いっぱい!
西宮神社の特徴
善光寺近くに位置する、恵比寿様を祀る神社です。
商売繁盛のご利益があるため、訪れる方が多い神社です。
御朱印が素晴らしく、お参りするたびに心が和みます。
恵比寿様は漁業の神様だが、商いの神様として信仰されている。七福神の中で唯一日本の神様。長野の人には馴染み深い「宵恵比寿」や「えびす講煙火大会」はここのお祭り。
長野のえびすさんこじんまりとしていますが、とても清々しい地でした。御朱印を手書きで書いていただきましたが、丁寧に対応してくださって有難うございました。神恩感謝。
長野市長野岩石町に鎮座する西宮神社です。御祭神は八重事代主神、蛭子神、倉稲魂神。近傍の商業者からは、「およべっさん(おえびすさん)」と呼ばれ崇敬を集めます。善光寺七福神第六番の「恵比寿」。有り難く、“西宮神社”の御朱印を頂きました。
恵比寿さまにお参りできます。お稲荷様もいらっしゃいます。
善光寺そばにあるコンパクトにまとまった神社です‼️鳥居をくぐって正面ではなく左側に本殿があるのが新鮮で驚きました‼️ 御朱印は素晴らしいです‼️ 2022、3、31
えびす様を見て笑顔になりましょう銭を洗うもよしお金を借りて一年後に倍にして返すことができる日本人を誇りに思います。
善光寺七福神の恵比寿様の神社♪優しい笑顔の恵比寿様にほっこりします~o(^o^)o(2021/5)
街中なので樹が少ないですが昔から商売繁盛などのご利益を賜るために訪れる方が多い神社です。大工さんもご商売されてるなら建前はここの神主さんに依頼するようです。掃除も行き届き良い感じの神社です。
一月の初えびすは出店が出て大賑わいです。去年のお種銭をお返しして、今年もお借りして商売繁盛を願います。二日間のうち、二日目には福引きができるので大勢の人が並んでいます。寒さもそっちのけで、並ぶ長い列は風物詩となっています。古いお札やダルマさんを持っていくと地元の消防団の人が見ているところで炊き上げています。
名前 |
西宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-235-6633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

1/19初恵比寿20日は本恵比寿です。この日はとても良い天気で晴れでしかも暖かい日でした。お種金貸出しを行っていたが夕方に出掛けたので借りる人は余りいない気がしました。いつものように神頼みし、お稲荷さんにも神頼みして熊手とおみくじを買い達磨屋さんで干支だるまを購入して福飴を買って帰りました。20日は朝からで整理券をもらって福引きができます。