長野で味わう熟成江戸前寿司。
すし崇の特徴
長野県内で東京銀座レベルの熟成寿司が楽しめる場所です。
大将の飽くなき探求心が生んだこだわりの一品一品が絶品です。
善光寺から徒歩7分、アクセス良好でお祝いにも最適な寿司店です。
長野県内で、東京銀座レベルの寿司が、食べれる場所。少々高めではあるが、素材、焼き物など手が込んでて、いいと思います。
長野で熟成のお鮨つまみ→刺身→焼物→握り焼物も熟成魚で美味しかった。再訪したい。
旨さに対して惜しみなく力を注ぐ大将の店旨いのは当たり前で、特別な体験としての寿司を楽しむことが出来る場所。
招待していただき訪問。美味しかったです。楽しいひとときでした。
熟成寿司など一品一品こだわりを感じ美味しかったです。初訪問でしたが気さくに話しかけて頂き楽しく食事ができました。海なし県の寿司屋はどうかなと不安もありましたが、熟成することで素材の旨味を引き出されていたり新鮮なものはお刺身などで頂けたので良かったです。
善光寺から歩いて7分くらい。大将と女将でやっている。熟成ネタ、新鮮ネタ共にいい。基本はコースのスタイルだが、適時追加もお願い出来る。いろいろな形で20点近く出されたかと思う。半年寝かせたというカジキマグロ身は驚きの旨さでした。また、ブロック状に切ったガリは独特。私は普通のガリが良かったけれど、連れはこちらの方がここの寿司に合うと言っていました。一つひとつに力を感じ、パワーを貰えた気がしました。
浅草の某店で修行された大将。熟成させたマグロを握るのは長野ではここだけです。値段は高いですがいいものを出してくれます。
もう10年ほど通っている最近有名なYouTuberが来店動画をあげご新規さんが増えたあまり口コミなど書かないのだけど最近の口コミは目に余るから一言常連さんの店と口コミがあるが店とは店主と客が作り上げていく物だそこには差別では無く区別があると私は思う魚には走り旬名残があるように客にも初見馴染み常連があるよく知りもしない人にベラベラと喋り掛けられたら不快と感じるだろうカウンターは間を楽しむ場所だ初見には初見馴染みには馴染み常連には常連の楽しみ方がある心底相手にして欲しければ常連になれば良い初見で来店した店相手にグチグチと身分も公表せずに口コミする輩は粋では無いましてや喋り掛けてくれなかった常連とばかり喋っていたなどと言った口コミ呆れてしまう常連が店主に会いにきて喋りたいのだ笑美味しかったですがと書いて低評価の口コミもあるがこれは店主を評価する場所なのか?いや店の味を評価する場所である高かったともあるがそれはその輩が銭が無いだけだろう晴れの日に金勘定する無粋な輩である話は大分逸れたが今日は新子を堪能した今から秋口の旬のマグロが恋しい御馳走様。
妻の誕生日ということで、宿をとり遠方から遥々こさしていただきましたが。常連客と思われる方々と大将が永遠と真横で大声で話しされ、とても品がないと妻共に不快に思いました。私達には寿司ネタの詳しい説明もしてもらえず。『はい、コレ1ヶ月ねかしたまぐろね』のみです。産地とか何処から仕入れたとかも聞けたら良かったのですが。店構えやネットの記事にされてるのを鵜呑みにして来たのを後悔しました。8割常連、味に感動はあまり無かったです。コロナの影響で都内のミシュラン星2つの寿司屋に行くのをキャンセルしこちらに来たのですが・・やはり寿司は東京ですね。勉強になりました。
| 名前 |
すし崇 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
026-235-5565 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~13:30,17:30~23:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
配膳の順番が素晴らしい熟成系全て美味い。