スパイス薫るホワイトカレーで、優雅なひとときを。
柿の木カフェ・パーシモンの特徴
当店名物のホワイトカレーは、カイエンペッパーで調整可能で絶妙な辛さです。
長野県立図書館近くに位置する、隠れ家のようなカフェで落ち着いた雰囲気が魅力です。
スパイス薫るまろやかなシチューのようなカレーで、香りが楽しめる独特な逸品です。
居心地の良い喫茶店です。大きな窓から庭と若里公園が見えて、季節の移り変わりも楽しめます。
・野菜たっぷりの優しいスパイスカレー・ホクト文化ホールでのイベント時のランチやティータイム利用におすすめ。
お店の方おすすめのホワイトカレーをいただきました「当店名物オリジナルスパイス香る白いカレー」だそうです辛さは、カイエンペッパーで調整できますランチタイムの「お食事セット」で、梅酒(りんご酢)・コーヒー・デザート付き。
長野県立図書館の近場にある、ひっそりした隠れ家的喫茶。名物のオリジナルスパイスホワイトカレーを注文しました。セットでバナナケーキとコーヒーor紅茶つき。落ち着いた音楽が流れる中、素敵な庭やアート、ハンドメイドや本に囲まれて過ごす休日の午後。アート教室やリサイタルもやってるらしいです。駐車場は2台ほど。
パーシモン。英語で「柿」を意味です。ホクト文化会館の西隣にあり、とってもおしゃれな外装と内装、さらには植物いっぱいのお店でした。オーナーは芸術関係に精通し、色々な方とのつながりも多く、お話をしていて時間を忘れてしまいました。お店の作りが音を心地よく響かせてます。小物の販売もしていますので、興味のある方はぜひ訪れて欲しいお店です。なっちょでお昼ご飯をいただきために訪問しました。グリーンカレー(本格タイカレー)をいただきました。辛味もほどほどにあり、汗かきの私にはハンカチが欠かせませんでした。ニラせんべい、そばがきなどの「おこびれ」もありますので、軽食を食べに行くのもいいと思います。来年の春の桜が満開の時期に行ってみたいお店です。
素敵な雰囲気の場所です。音響は良い建物でよく音楽イベントがあります。お店の人は穏やかな方でいつも癒されます。まるで、わが家に帰った錯覚を受ける素敵な場所だと思います。
ホワイトカレーとても美味しかったです。女子でもペロリ。男性には少な過ぎ。中に入ると広くて音響良さそう。外のお手入れはやった方が良いかと。
気さくでおしゃべり好きなマダムが向かえてくれます。やっぱりカレーが美味しいです☺️
なっちょで来店。( ^ω^ )主婦層がメインのお店で、男性は若干の入りにくさを感じるんじゃないかな。しかし、ここのホワイトカレーはとてもおいしく、何度か利用している。スープ状のカレーで独特のコクが自分にはハマった。ただ、自家製ケーキセットは量が少なかったのが残念。
名前 |
柿の木カフェ・パーシモン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-217-2299 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お食事やデザートがとても美味しい。ただここ、ちょっとしたプチコンサートを開くだけあって、音がとても響きやすい作りをしているらしく、他の客の話が盛り上がっているともれなくうるさい。雰囲気が台無し。お客さんが煩くなければ文句なしです。