国道18号の立派な古民家で新そば。
信州そば処 一松亭の特徴
国道18号沿い、大きな看板が目印の立派な蕎麦屋です。
由緒正しい古民家で、落ち着いて蕎麦が楽しめます。
滝沢製麺直営の更級蕎麦、絶品ののど越しを体験できます。
国道18号沿いにあって大きな看板が目印です。趣のある外観で外回りには水車や水路があって沢山の鯉が泳いでます。私の座った席からも鯉がよく見えました。蕎麦も美味しかったし、数量限定の蕎麦プリンがまた美味しいです。是非頼んでみてください。
くるみだれそばがオススメです。あまりの美味しさにザル1枚追加しちゃいました❗店の外には池があり大きな鯉がいます。鯉のエサは入口にセルフサービスで1本50円で販売しております。
回りからの評判が良かったので食べてみたいと思い伺わせていただきました。個人的には蕎麦にこしが無い(冷たい蕎麦)印象です。蕎麦茶は香ばしくとても美味しいのに…なんかちょっともったいないかな。
信州の旅の帰り道、高速道路に乗る前にもう一度と思ったらありました。11時の開店まで15分ほど待っての入店。店内の雰囲気、料理には満足ですしメニューを見た途端安いなぁと感じました。再訪、もちろんですよ^^水車の下にはかなり大きな鯉が寄ってきます。帰り際に店内で購入した50円のえさを与えながら癒されてました。
由緒正しい古民家を使った蕎麦屋さん!かなり有名なんだろうけど、初めて行きました。広々した雰囲気の有る店内で、コロナの感染対策もバッチリ!メニューも豊富で注文からの待ち時間も短いです。天ざるそばと蕎麦プリンを注文、美味しかったです。
更埴インター近くの洒落た蕎麦屋さん落ち着いて蕎麦が食べられます。
立派な建物で多くの店員さんが居てこのクオリティとこの値段はこうなっちゃうなぁ。仕方ないかなぁ。ざる蕎麦大盛り710円風味が少なく繋ぎが強くて長〜い蕎麦は食べにくい大盛りといってもあまり大盛りでもないのでコスパもさほど良い訳でもない新蕎麦打ち始めましたと如何にも手打ち感を出すのは疑問。
新そば美味しかったです。そば団子食べたことのない食感でした。そばの香り美味しかった。
長野出張~仕事先から近いこちらへ一松亭。良い店構えだ。いざ城門突破。店に入るとお土産がちらほら。テーブル席で更科天せいろ(1500円)をオーダー。テーブルにはポットのそば茶らしきもの常備。実食天ぷらはそこまで何がどうとか無かったかな。強いて言えばキノコがおいしかったかも。そば…。これが蕎麦なんやと驚かされました。私、学生時代に蕎麦屋でアルバイトしてたことあるのですが、レベルが違う…。前日に居酒屋で蕎麦食べたのですが、居酒屋の蕎麦でさえクオリティ高すぎて。のどごしめちゃめちゃ良くて、つゆ自体も濃すぎず。クリアな味。強いて言えばわさびは擦りたかったかな。水が違うからなんじゃないか?って思ってるんですが、それが正しいかはわかりません。なんにせよ蕎麦の青函トンネルに片足突っ込んでしまった…。ハマりそうです…。ごちそうさまでした。
名前 |
信州そば処 一松亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-273-1102 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

立派な建物で前から気になってました。人が少な目な時間を狙って入店。広い店内、高い天井、とても雰囲気がいいです。駐車場は建物の横にもあって広いです。食事は、大ざるそばとハーフ天盛りとそばだんごを頂きました。そばはのど越しの良い七三で普通のお蕎麦で普通においしいです。そば団子って初めてですが、麺とは違う食感や味わいで良かったです、安いし。運営はお隣の滝沢食品様ですね。