安くて明るい!
佐野川温泉 竹林の湯の特徴
350円で楽しめる、千曲市の温泉スポットです。
駐車場から立派な竹林が迎えてくれる公共施設です。
他の温泉の半額で入浴できる、コストパフォーマンスが魅力です。
お風呂セットご用意下さい備え付けありませんドライヤーダイソンみたいの100円ノーマルドライヤー30円持ち込み不可とは書いてありません飲料水ありカルシウム、カリウム、硫黄泉無色でほぼ無臭で若干鉄鉱泉のような臭いがします中ぐらいの湯船が3つに仕切られているだけですかけ流しでは無く循環で、温度が低い為に追い焚き状態で回しています。
主に地域の方の憩いの場。それが逆に穴場で源泉掛け流し(HP熱循環)のいいお湯¥350の破格の利用料でシャンプー石鹸は別売りか持参で。サウナはないけど中庭の湯冷まし場があって外気浴ができる!長めに浸かって水シャワーからの外気浴で充分整いました。利用者の皆さん動向的に午前中に仕事して、その汗を流しに昼過ぎに…って感じぽいのでOPENから13:00くらいまでが狙い目かと。自分は11:00に利用しましたが利用者は自分含め2人。ほぼ独占状態で地元の人の目も気にせずのんびり楽しめました。休憩室もマッサージ機から畳の大広間あり、かなりのんびりできます。コスパ最強リピ確です。
善光寺街道の宿場町として栄えていた桑原の中にある施設です。宿場町を抜ける道路を進んでいると入口を示す案内看板を見つけました。細い路地を進むと小さな駐車場と建物があります。建物の前には建物の高さを越える立派な竹林が広がっていました。代金を支払う時にこの施設は標準装備されていると思われがちなシャンプー、リンス、ボディーソープが置かれていないことを知らされました。小さなボトルに入っている物を急きょ購入することになったのでした。お風呂は内湯のみで、石造りの浴槽が3つあってそれぞれ温度が違うということです。そのうち1つの浴槽には源泉を楽しむことができるようになっていました。驚かされたのは洗い場がとても整然と片付けられていたことでした。腰掛けや洗面器は決められた場所にきれいにまとめられていて、こういったところも温泉の文化が良い意味で根付いているのだろうと思いました。料金もとても安いので気軽に利用できる施設だと思いました。
近くにあるお銭湯です。3個の湯船があって、ぬるま湯、中くらいの温めお湯 熱い湯が好きな人の湯が並んでいます。冷えがもとで下っ腹や腰がいつも冷たく不調でしたがゆっくり汗だくで体の芯まで温めたら次の日快便でした(笑)下っ腹も温かく居ました。週に1度は行きたいお湯です。
内風呂が1つで外風呂はなし。内風呂が間仕切りみたいなのがあって3つに分けられていて、仕切りの高さが違ってて源泉が出てるとこから反対側に流れていく感じになってます。源泉が流れてる方が熱くなっていて、源泉から離れていくほど温度が低くなってました。こういうのもいいなって思っていたんですが、源泉から離れてる方は温度も下がっててちょうど良かったんですけど、熱い方から上澄みだけが流れてて、温度の低い方がゴミみたいなのがすごい溜まってるのが目について、、、すごい気になりました(-_-)
350円で入れる温泉。但しドライヤーは別料金であり、備え付けシャンプーはない。風呂は内風呂のみで露天やサウナはない。わりと熱めのお湯であり長居はできない。休憩所も狭いのでゆっくりできる温泉ではなく、軽くサッと入るには丁度いい風呂である。Google Mapからの案内では通れない南側の道を教えてくれるので、普通に北側の国道側から入れば問題はない。こんなところに?というような場所にあるので地元客ばかりである。
こんな所に温泉‼️千曲市の聖高原へ向かう道すがら、「佐野川温泉 竹林の湯」の案内板が有ります。市営の温泉施設で料金は350円 因みにJAF会員は300円、タオルや石鹸の類いも販売あり。施設内は何れも清潔で十分な広さが有りました。お湯はサラサラで源泉も楽しめます。〆の瓶の珈琲牛乳もあり❗のんびり出来ました。施設前に舗装された広い駐車場あり。
治田地区の新しいピカピカ公共♨️施設、玄関右には立派な竹林、自販機で350円(JAF 300円ボタンあり)券購入、一番奥に浴室、丸い窓から天国の階段スポットライトがあたり大変明るい。二つの浴槽があり癖のない泉質、露天入口扉を開けると本当に露天(庭)、風呂はないので注意しよう(笑) 脱衣場返却式100円必要。
Google先生のナビに従って車を走らせたら、とんでもない行き止まりの裏口に案内されてしまいました。細い道、80m級のバックをしてなんとか元の道に戻りましたが、橋を渡ってすぐ左折しろと案内が出たらキケンです。さて肝心な温泉ですが、地元の年配のお客さんがほとんど。入浴料350円。シャンプーにボディソープは備え付けられておりません。泉質はカルシウム・ナトリウム 硫酸塩泉。際立った匂いは無く、無色透明な源泉掛け流しの温泉です。温度は42度前後。気持ち良い温泉です。館内は地物野菜や地場のお土産が売られていました。次回はちゃんとしたルートで来れそうです。
| 名前 |
佐野川温泉 竹林の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[土日月火木金] 10:00~21:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
加温だが循環ではないところは素晴らしい。お湯も綺麗。塩素臭もない。