秘湯の露天風呂で紅葉を満喫!
夏油温泉観光ホテルの特徴
秘湯の雰囲気が漂う、古き良き温泉宿でリラックスできる。
露天風呂からは川の流れを眺めながら入浴できる、開放感満載のロケーション。
地元料理のいものご汁が味わえる、温泉と食事が楽しめる特別な場所。
r5.10/29にて入浴料¥700元湯さんが有名だがこちらも秘湯感溢れる感じ露天では渓流、内湯は昔ながらのレトロな木風呂を楽しめる2つとも泉質が違うらしい、お得ドライヤーや洗い場は内湯のみなので露天→内湯の順で入ると良いかも途中、貸し切りの野天風呂があると知って聞いてみたら予約の空きが有り、かつ別途¥300が必要らしい、入浴時間は30分茹だるほど入っちゃったしまた今度だな外に足湯がある、食事処や無料のロッカーあり。
10月中旬に宿泊利用日曜宿泊ということもありほぼほぼ貸切状態でしたおかげで十分な休養を取ることができました静かではありますが川の流れの音が聞こえてリラックスするのに一役買ってくれました温泉はクセがない泉質で湯温も思ってたより適温でした夏場だとだいぶ熱いと感じるかもしれません夕食は十分な量で美味しかったです地元料理のいものご汁が提供されました日本酒は美味しいけど地ビールは普通な感じかなゆっくりするならオフシーズンの平日は狙い目です次は湯治棟で連泊したいですねそれから北上市の方は親切な方が多いと感じました。
自炊部でお弁当夜朝付いて6600円でした。自炊部の部屋は手が入れられてベッドとお膳と電気ポットが有りました。自炊部屋も利用できます。風呂で一緒ニなった方が来る時熊がいたとおっしゃっていました。静かに車を停めて見ていたら山に帰ったそうです。秘湯感満載!源泉かけ流しです。もう寒かったです。布団と毛布と持参の電気あんかでぬくぬくでした。ストーブの貸出も有ります。
凄いです。圧巻の見事な温泉。料理も美味しい。素直な感想。お湯は熱めですが、一瞬我慢して入ります。上がりの状態がサラサラで気持ち良い。部屋は、風が入り日中30度以上ある日でも夜は快適である。エアコンは、着いてませんが逆に必要は無さそうです。最高!
道は対向車にとにかく気をつける必要あり!!ただ、部屋はとても良かった。川の流れる音もよい。夏はもしかしたら虫がたくさんいるかもしれないから、避けたいかな。6月は大丈夫でしたよ~
220923どのお風呂も無色透明で匂いなし入る時間帯によって多少温度に変化があった古代ひのき風呂(左側)脱衣所から階段を少し降りて浴室に奥と左側に窓があり明るい床も壁も浴槽も木造り10人は入れる大きな浴槽2つ手前と奥で仕切りを挟んである手前はけっこう熱湯でも入れなくはない温度奥は手前よりは温度が低いがぬる湯というわけではなく熱すぎずぬるすぎずちょうどいい温度浴槽は肩まで浸かれる深さ浴槽の四方に湯の中に台があるから半身浴もできる親切な設計奥左手にベンチがあり洗面台もあるシャンプーとボディーソープは備え付き古代ひのき風呂(右側)同じく脱衣所から階段を少し降りて浴室に窓は奥面だけなので少し薄暗い床も壁も浴槽も木造り浴槽は3つあり一番手前の長方形の浴槽は6人ぐらい入れる大きさで胸までの深さ熱すぎずぬるすぎずちょうどいい温度真ん中には1人用の壺湯こらは足をつけれないほど熱い水を出して埋めてから入る全身がすっぽり沈んで気持ちいい奥の壁についてあるのは10人以上は入れそうな大きな浴槽温度はけっこう熱湯だが入れなくはない浴槽の深さが二段式になっていて浅いところは胸まで深いところは肩まで浸かれる若干ミネラルウォータみたいな匂いがした洗面台もあるシャンプーとボディーソープは備え付きブナ林露天風呂旅館の建物から出て外付けの階段を降りて脱衣所へ川を下の方に臨むロケーションの露天風呂長方形の8人ぐらい入れる浴槽コンクリート?造りで湯の中に半身浴用の木のベンチ深い場所は首まで浸かれる深さ温度はけっこう熱湯だが入れなくはない涼み用のベンチもあり渓流露天風呂30分単位の予約制のお風呂旅館の渡り廊下の途中から外に出てそのまま川まで5分くらい木に囲まれた階段下ってゆく川沿いに掘建小屋のような脱衣所その隣に岩造りの浴槽底もしっかりいやが強いてあり首までの深さがある温度は雨のせいもあるかもしれないがぬる湯浸かってしまうと川の高さの目線なので川は目に入らない覗かれる心配はないと思うけど道中が険しいので暗くなってからは危なそうBAERENビール 700入湯税 150209号室1泊2食付き/10830
閉鎖ギリギリに紅葉を見て来ました、キャンピングカーでのRVパークは初めてで、電源使用含め2千円と格安、お風呂も入浴料を払えば24時間入り放題、夏油スキー場までは一度行った事はありましたが、その先にこんな穴場があるとは…途中からかなり道路は細くなり大変ですが価値はあります。
古くひなびた温泉宿、温泉は肌に優しくて良かった、食事は山菜や芋汁が美味しかった。宿に着くまでの道がとてもスリル満点!
源泉掛け流しのとても気持ちの良いお湯でした。森の中のまさに秘湯といった雰囲気です。微量ながら、ラジウムも入っているようです。露天風呂は別料金なので、600円の内湯のみ入りました。ぬるめと熱めの湯船があり、どちらも良い湯加減でした。簡単な休憩所も廊下にあるのでゆっくりすることもできそうです。
名前 |
夏油温泉観光ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

露天風呂!200メートル位下ると川沿いに有ります。温度は40℃位でしょうか。丁度いいです。料金700円。プラス300円で、他の露天風呂、室内温泉入れます。バスタオルは250円で借りれます。今時期は紅葉見れて、川の景色見ながら最高かも。