胆沢ダム近くのぬるっと温泉。
ひめかゆの特徴
胆沢ダム近くの温泉旅館で癒しの時間を提供します。
お湯はぬるっとした塩化物泉、疲労回復に最適です。
料理が美味しく、産直コーナーで地元の特産品を楽しめます。
日帰りで利用浴室は狭いがそんなに混まない感じ年配の方が多いようです泉質がぬるっとした感じ調べてないから分かりませんが肌によいのでしょうかモンベル会員100円引きです(入浴料700円-100円\u003d600円)
露天風呂も広めで最高。屋根もかかっています。雪道が少し不安ですが除雪が行き届いていると思います。休憩場所は別料金かかるようです。ロビーではイスで休めます。脱衣場も広めです。
お湯の泉質は塩化物泉でとても温まり冷え性や疲労回復に最高。宿はお休みしていて日帰りのみ。ぜひお宿の再開を願っています。クラウドファンディングとかファンは多いと思いますので復活をお願いします。
泉質が濃い温泉でした。先日軽い吹雪の中行きました(^^)笑2度目なのですが,前回よりも長風呂しました。前回は娘も行きましたが,今回は旦那と。娘と温泉に行くとおしゃべりしながらなのでゆっくり入りますが,1人で露天風呂に長く入ったのは久しぶりでした。温泉は大満足です。ただドライヤーが2台しかなく,上がるタイミングが数人とかぶるとなかなか使えません…次回は家から持っていこうと思います😊
湯めぐりめんこい手形を使って、焼石クアパークに行き、500円で入浴。湯めぐりめんこい手形にはサウナ付きとあったが、サウナがある施設は7/1から休業で隣の ひめかゆ ほっと館で営業。こちらにはサウナがありません。せめて、フロントで話をするか、案内文を掲示してほしかった。露天風呂と内風呂大浴場の2つ。泉質は高濃度なナトリウム塩化物泉。体の芯まで温まり、保湿効果長持ちでツルツルすべすべの美肌の湯。シャワーは水圧が低く、不便を感じたが、自分が好きな熱湯まででるのは気に入りました。火傷に注意ですが。写真1枚目が休業中、2枚目が営業してます。
施設としては良いと思います。日帰り入浴の方と宿泊の方が一緒の受付だったりと、なんかスムーズさに欠けている気がした。食事は満足度高かったです。今度は近くの観光地をゆっくり廻れる晴れた日に行きたいです。
焼石岳、中沼登山口から約9.7キロ。一番近い日帰り温泉できるところです。入浴料は券売機でJAF割専用のボタンを押し、受付でJAFカードを掲示した。本人のみ。入浴場所が2ヶ所あるようで、それぞれ源泉が違うよう。昔からあるほうの温泉→サウナではなく露天風呂のほうを選択。お湯はキレイな黄金色、泉質上、床が滑りやすいので移動する時は注意です。脱衣所棚は45棚あり。洗面台4つに対してドライヤーは2つ。洗い場は7席。シャンプー、リンス、ボディソープ3つあり。内湯は10人以上がゆったり入れる広さ。露天風呂は6.7人かな。正面玄関から浴場までのアプローチが少々あります。
子供が1歳のときに宿泊しました。テーブルに頭をぶつけて、タンコブ作ったときに氷を持ってきて頂きました。ありがとうございました。あれから6年。レストランと日帰り温泉でまた利用させて頂きました。トロトロのお風呂でスベスベです。子供もキッズスペースでたくさん遊んで楽しんでました。また行きます!
お風呂だけの利用でしたが、脱衣場も清潔感があり、浴場は座席は少ない(10席くらいかな)ですが、ちょっと待っただけですぐに利用できました。入りませんでしたがサウナ利用者が多かった印象です。なので水風呂も賑わってました!ホールでは地元のお土産もたくさん置いてました〜。
| 名前 |
ひめかゆ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0197-49-2006 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今は温泉♨️が工事のためお休みですが、レストランでお昼を食べに行ってきました!海鮮丼から天ぷら色々ありました。お会計で温泉♨️無料券頂きラッキー4月17日のオープン楽しみにしてます😊季節ランチを出して下さい。四季折々の楽しみにしてます😊スタッフさんも気さくに声掛けられました🤗