安曇野の新鮮野菜、旬の味わい!
安曇野スイス村 ハイジの里の特徴
安曇野IC近くのJA直売所で新鮮な地物野菜が充実しています。
地元産のりんごや、柔らかい切り餅が手に入る楽しい農産物市場です。
松本のお惣菜や旬の産直品も販売しており、幅広い品揃えが魅力です。
地元産の野菜やりんごがたくさん置いていました。驚いたのは、お魚がたくさん店頭に並んでいたので😳😳😳静岡産の干物や、日本海で採れた蟹や魚🐟この辺りで、これだけの品を置いているのには驚きでした。リンゴジュースもいろんな種類があり、どうしようか悩みましたが今回はワインを買ったので、よしとしました。りんごは直売所よりは少し安い値段で陳列されてました。もちろん箱売りのものもたくさん置いてありました🧐🧐🧐洋梨はすでに売れきれてまして、購入ならす…代わりに、お野菜をいくつか購入しました‼️
地場の農産物の野菜、果物が有ります。新潟からの鮮魚もあります。イートインにあるトマトソフトミックスクリームは後味にトマトの風味を感じて、美味しいです。
JAの直売所とのことですご、地物野菜が安い!更に、形や不揃いとか気にしなければ、お得すぎる値段設定もありました。首都圏からしたら羨ましい売り場です。山葵も山葵農場より、お手頃な価格がありました(もちろん時期、タイミングなのでしょうが)。
安曇野IC付近のJA直売所です。安曇野市並びに、近隣の生産品が充実しています。パンや惣菜、弁当なども色々有ります。又日本海産を中心に鮮度の良い魚介類も揃っています。場所柄、地元住民に限らず観光客も大勢利用してます。
道の駅、農協という感じ、わさび菜や地元食材もたくさん売ってましたちらし寿司おにぎりが可愛かったです、切り餅も販売してました柔らかくて美味しそうでしたよ😊
安曇野スイス村の中にある長野県内最大級のJA直売所。地場産品直売所と言えば県内には多くの施設が点在しており、主に「地元農家の生産した野菜をお得な価格で販売しているところ」という印象で、「ハイジの里」というネーミングからも窺い知れるコチラも同じ様な感じなのだろうと、今までなかなか足を運ぶ機会がなかった。今回もたまたま近所を通って時間もあったので立ち寄ってみたのだが、JA直売所と侮るなかれ!海無し県でありながら魚介類の品揃えに驚かされる。さながら「角上魚類」を彷彿とさせる。また、弁当やお惣菜類も充実しており、併設のイートインスペースですぐにいただくことも可能。久しぶりに「もっと早く来れば良かったなぁ〜」と思えるお店。ちなみに店内撮影禁止との事で外観写真と今回買った山葵の新芽と松本一本ネギの写真のみだが、この山葵の新芽も抜群に旨かった♪次は海鮮にチャレンジしてみようと思う。
敷地内にあるお蕎麦やさん、サイコーに美味しかった!お蕎麦食べるためだけに、高速代払ってもいいかなと思うくらい…また、機会見つけて行きたいと思います!
新鮮な農産物が、購入できる。開店と同時に地元の方が、多く来ている様ですね。観光客もお土産購入しても良いと思いますが、早い者勝ち感が、あるので9:00開店には行きましょう。
楽しいお店。見てると何でも買いたくなる。季節柄、リンゴいっぱい。もちろん買いました。あと特筆すべきは名物おやき、いろいろあるんですよね。そして、なんと❗ここにドイツの黒パンがあった❗はいはい、買いました。おいしかったデス。
名前 |
安曇野スイス村 ハイジの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-87-0812 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

朝ごはんにと思い、よってみました。おにぎりの名称が面白い。米はやわらかめ。フキのミソは濃厚でした。野菜の他にもおやき、シフォンケーキ、惣菜、お弁当、パンなども購入できます。