上田城跡公園で紅葉と堀跡散策。
上田城 二の丸堀跡の特徴
尼ヶ淵から城への遊歩道が美しく、散策に最適です。
二の丸堀跡では空堀を見ながら歴史を感じられます。
季節によって紅葉が楽しめる上田城跡公園の一部です。
空堀で水はありませんが、立派な堀です。
大きな堀跡が残っていますが水は無く、遊歩道になっていました。
紅葉が美しい上田城跡公園ですが、なかでも二の丸堀跡はタイミングさえあえば記憶に残る素晴らしい景色を楽しむことができます。今年は11月21日に行きましたが壱週間遅かった。11月の初旬がよさそうです。
今は空堀となっているが当時はかなり深い水堀だったことが分かる。
鉄道が通っていました。
犬を散歩させている人がいて楽しい。
この堀跡は、江戸時代までは水堀で、明治以降に空堀になったみたいです。
時間に余裕が有るときに来るぶんには良いかもしれません。
堀跡の有効利用が線路。次は史跡です。
名前 |
上田城 二の丸堀跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-71-6074 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

尼ヶ淵の駐車場に駐車して、西櫓から城に入城し帰りは二の丸橋付近から堀に降りて行き尼ヶ淵の駐車場に戻って行く時通りましたが、綺麗な遊歩道となってます。